猫の手貸して

2014年生まれの長女・こまちゃんと、2018年生まれの次女・まめちゃん、2023年生まれの三女・りりちゃんとの日々を4コマ漫画で綴っています。

カテゴリ: 習い事の話

おはようございます!いつもありがとうございます! 前回に引き続き質問のお返事をかねて今回はピアノの練習について。また、下の子への対応についてもご質問いただいたのでそれも最後に書いています!まずこまちゃんがピアノを習い始めた頃家での練習について書いたんですが ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!



前回に引き続き質問のお返事をかねて
今回はピアノの練習について。

また、下の子への対応についても
ご質問いただいたので
それも最後に書いています!


まず
こまちゃんがピアノを習い始めた頃
家での練習について書いたんですが↓

この時たくさんコメントをいただき
そのほぼ全てが
「親は練習に口出ししない方がいい」
というものだったんですね。


当時私は家で親も練習を見て
間違ってるところは直さなきゃ
と思っていたので
そうじゃないんだとわかり
そりゃもうびっくりして

ブログで相談してみて
本当によかったと思ったのです。


それ以来、余計なことは言わず
見守るスタンスで
ずっと来たんですが
それでその後どうだったかというお話。



まず前述したように
練習についていただいたコメントの中で
特に印象に残ってるのがこれ。
C1848950-C4D0-4A17-9825-7A2123F5A10C
※実際のコメントはもっと柔らかい文体で書いてくださってます!

最初にリンクを貼った記事だけじゃなく
その後も何度かこういう意味の
コメントはいただいていて

個人的にはこれが
一番刺さったというか
「確かに!!」と思ったというか…
とにかくすごく納得しました。


言われてみれば
自分でも弾けないことを自覚している
私の場合を想像してみると…
1DF2F79A-57B5-488C-8C15-4E1E319CF896

「難しくなってきたら」のとこも
コンクールとかではもちろんなくて
私の場合相当初期の段階で
無理になることが想像つくわけで。


そのことを教訓…戒め?として
常に意識していたので
その後つい口を出したくなることがあっても
うるさく言わずに済みました。



結果的に1年ちょっとで
私の方が怪しくなってきたので↓

早い段階で口出しをやめておいて
本当によかったなーと思ってます。

練習時間だけはいろいろ試行錯誤して
お風呂の後に定着させました。
どうしても「練習は!?」とは
言ってしまうので
ルーティンに組み込むことで
それを言わずに済むように。



そんなわけで
口出しはほぼしない(できない)わけですが
ピアノに関してノータッチ
というわけでもなくて

1C7131F0-58B2-4540-893F-67BFBBB22647

先生や教室の方針にもよると思いますが
うちのとこはわりと自宅練習の際
親も協力しないといけない場面が多いので

片手練習に付き合えたり
どこ弾いてるかわかる程度には
私も練習はしてます。


教える目的ではないし
弾けなきゃ弾けないでいいんだろうけど
まだギリギリついていけてるので
せっかくなら私も一緒に
弾けるようになった方が楽しいなと。


私は一旦弾けるようになっても
すぐ忘れますけどね。

でも自分が習ってたころよりは
楽譜もちょっと読めるようになりました!



まめちゃんもピアノを始めた現在
2人の練習はこんな感じ↓
664E439D-1D1E-4F80-A7D9-DED103DCC41C

こまちゃんのは
サポート不要な曲に関しては
他のことしながら聴くだけ。

明らかに勘違いして練習しちゃってるとこや
先生に注意するよう言われているとこ以外は
基本的に口出ししません。


こまちゃんは元々ひとりで
やりたいという気持ちが強かったので
見守り方針に変えてからは
ほぼずっとこの形です。


新しい曲になった時とか
本人がヘルプを出してきた時とかは
一緒に確認したりもしますけどね。



まめちゃんは今のところ
音符ひとつひとつは少し覚えたけど
楽譜を目で追うことがまだできない
という感じなので
付き添い必須でやってます。

あとこまちゃんとは逆で
横に付いて逐一確認してくれないと
不安みたいです。

これはこれで
今後練習にどう付き合っていくか
また考えることになるのかもなと
うっすら思ってます。



長くならないと思うと言っといて
またしても長くなってしまいました!!


コメントのお返事は
改めてにしようと思いますが
ひとつだけピアノ関連で
まとめて載せておきたいので
ご質問に返答です↓


Q.早く始めた分上手く弾ける上の子に
下の子がコンプレックスを感じないか心配。
こまちゃんと比べないようにまめちゃんへの
対応で気を付けていることはありますか?
(※意訳です)


→うちの場合
まめちゃんがお姉ちゃん至上主義なので
あまり参考には
ならないかもしれないんですが…
とりあえずできたことを褒めてはいます!

で、お互いのことも
褒め合わせるようにはしてます。

もちろん強制的にではないですが
例えばこまちゃんに
「まめちゃん〇〇できるようになったよ!」
とか伝えると大体
「え!すごいじゃん!」
くらいは言ってくれるので
「お姉ちゃんもすごいねだって〜!」
と、まめちゃんに念押ししたりとか。

逆にこまちゃんが弾いてたら
こまちゃんに聞こえるように
「お姉ちゃん上手だね〜
いっぱい練習してたもんね〜」
って、まめちゃんに言ったりとか。


下の子を褒めるのはもちろんなんですが
どちらかと言うと上の子の方が
親や先生から注意されることは多いので

そこで下だけ褒められてると
「私の方が上手いのに」って
なっちゃう気がして。

そうすると多分上の子は
素直に下の子を褒めてくれなくなるので
下の子のために上の子も褒める!

は、意識してます。
逆も然りですが。


親や先生に褒められるより
少なからず憧れや対抗心のある
きょうだいに褒められた方が
なんか認められた感があるような
気がするんですよね。

だからお互いが褒め合える関係性を
続けられたらなと思ってます。



これで本当におしまいです!
長々話してしまいましたが
例によって私の個人的な意見なので
あくまで参考程度に!!




【LINEで更新通知が受け取れます!】




おはようございます!いつもありがとうございます!今日は質問返しを兼ねたピアノについてのお話です。遅くなってごめんなさい!先日コメントでQ.電子ピアノはその後どうですか?やはりいいものにしておいてよかったと思いますか?使用感などはどうですか?※意訳ですという ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!

今日は質問返しを兼ねた
ピアノについてのお話です。
遅くなってごめんなさい!


先日コメントで

Q.電子ピアノはその後どうですか?
やはりいいものにしておいてよかったと思いますか?
使用感などはどうですか?※意訳です

というご質問をいただきまして
ひとまず

A.今の電子ピアノにして正解!
当時アドバイスくださった店員さんの
言う通りでした!

という意味のお返事をしたんですが

このひと言じゃ全然説明できていないので
ちょっと詳しく書いていきたいと思います!


※例によってピアノのことは何もわかってない
素人の個人的な意見です!
詳しい方から見たら間違ってることも
多々あるとは思いますが
それを踏まえてご覧ください🙇‍♀️


まず我が家の電子ピアノ選びについては
こちらの記事に詳しく書いてますが↓


要約すると

楽器屋さんの店員さんに
つきっきりでプレゼンしてもらった結果
当初の予定より奮発して
結構いい電子ピアノを買うことにしたよ

って話だったんですね。


そうやって買った電子ピアノなわけですが
電子ピアノの良し悪しの前に
そもそも現在の私の心境として

9717CF56-6AA4-4395-B00B-3963143F971A

アップライトピアノにしておけば
という気持ちが強いです。

(今の電子ピアノにして正解と
思ってるんじゃないんかいって感じなんですが
そこについては最後まで読んでいただきたい…)


ピアノ選びの記事で
店員さんとのやりとりを書いていますが
その時店員さんがおっしゃっていたことで
その後すごく実感した部分があって↓

CB74CC68-3A14-4BE0-A9AB-38FA55752C6D
(文字小さすぎました…読みにくくてすいません)

本当にわりとすぐ表現力の問題とやらが
出てきちゃったんですね。


表現力ってなんだよって
私もわかってるわけじゃないんですが
でも何年も毎日練習を聴いてると
ど素人の私でも
違いがわかるようになってくるんですよ。
不思議なもんで。


家で練習(電子ピアノ)してるのを聴いて
「レッスンで聴いた先生のお手本と違うな〜」
と思っていたのに
翌週のレッスン(アップライト)で
同じとこを弾いたら
「あれ?お手本通り弾けてたんだ?」
みたいな。

どこがどう違うか私にはわからないんですが
とにかく電子ピアノと本物のピアノては
何かが決定的に違うんだろうなと
感じる場面が多くなりました。


なので最初のピアノ選びの時から
アップライトにしておけば
よかったのかもなぁと思います。

思います…

0082DA60-8F9F-466C-8848-AE11A3B85C55

買えない…。

やっぱりアップライトピアノって
ピアノを弾けない身からすると
かなりハードルが高い…。


私自身は幼少期すでに家には
アップライトピアノがあり
ピアノも習ってはいたんですが

それこそ表現力なんてとこまで行かず
そもそも楽譜がほとんど読めず
そのくせ練習もろくにせず
「アップライトだろうが電子ピアノだろうが
弾けないもんは弾けないんじゃ!!」
って感じだったんですよね。


自分は弾けないのに
ピアノだけはいいピアノって
なんていうか
逆にコンプレックスですらあったりして。

家のピアノを触ると綺麗な音が出て
その音を聞きたくて触るんだけど
自分で弾けるのは猫ふんじゃっただけ…
って、なんか切ないんですよ。
私の場合自業自得なんだけど。


自分がそうだったから
まだこれからピアノを習うという我が子に
アップライトピアノを買おうとは
なんだかねぇ…
どうしても思えないな、と。

もちろん予算や置き場所の問題もあるし。



なんか長々自分語りをしてしまいましたが
そんなわけで
7EB75739-4E57-4C57-8970-2FF3C12448B4

最初に

A.今の電子ピアノにして正解!


とお返事したと書きましたが

今の電子ピアノが最高!!

という意味ではなく

(アップライトとの間には越えられない壁があるけども
あくまで電子ピアノの中に限って言えば)
今の電子ピアノにしておいたのは多分正解!

という感じです。



うちと同じように
電子ピアノしか考えていない
という方にとっては
「いやアップライトの話は聞いてないから」
って感じだとは思うんですが

そうだとしてもやっぱり
一旦はアップライトピアノも検討してから
決めてほしい!!
という気持ちが強いので
長々語ってしまいました。




余談ですが

我が家のピアノ選びの場合
実家のアップライトピアノを
いずれもらえる可能性も含めての
電子ピアノ購入という面もあったんですが

そこについては
こまちゃんと同い年の姪(長姉の娘)が
同じ時期にピアノを習い始め
同じように頑張っているので
うちにピアノくださいとは
言えなくなってしまいました…笑
(長姉はいらないと言っていて
母も持ってっていいとは言ってくれてるけど
やっぱりなんか悪い気がして…)


まめちゃんもピアノを始めたし
私としてはもう実家のピアノは期待せず
中古のアップライトでも探して
買い直すのもアリかなという気もしますが

こまちゃんが今の自分の電子ピアノに
ものすごく愛着があって
まだ買い換えは嫌だと言っているし

それこそ実家のピアノが
本当に不要になった時
うちに他のピアノがあったら
行き場がなくなってしまうし…


と、いろいろ迷うとこがあり
とりあえず行けるとこまでは
今の電子ピアノでがんばりたいなと
思っています。




電子ピアノについて聞かれていたのに
あんまりポジティブじゃない内容で
すいません!!


最後になりましたが
電子ピアノでよかった点としては

時間を気にせず練習できる。


これが一番大きいです。

それだけかよって思うかもしれませんが
これは個人的にはかなり助かってます。


夜に練習したい時だけでなく
下の子が寝てる時とか
2階で旦那がテレワークしてる時とか
普段の生活の中で音を気にしなきゃ
いけない場面は意外にあるので

音量調整できるのは
電子ピアノの最大のメリットだと思います。



もうひとつ
練習を見守るスタンスについても
書いていきたいのですが
長くなりすぎたのでそれは次回に!

そっちはここまで長くならないと思います🙇‍♀️


続く。



【LINEで更新通知が受け取れます!】


Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapa
インスタもやってます→pinapapinapa


おはようございます!いつもありがとうございます!私がそうやって思って習い事ができるようになったのは大人になってからかもしれない…。まめちゃんはちょいちょい逃走しつつも家での練習もノリノリでやるしレッスンも楽しみに通ってます。こまちゃんタイプでもまめちゃん ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


81D353C3-76F0-4FF8-9652-4BAB737F95E4
B4E3342A-8711-4439-907C-4DA218A28DAA
E84902BA-E446-4F6E-8164-657B34B33A7C
7C338A9E-C331-4005-87E3-B37F72685B35

私がそうやって思って習い事が
できるようになったのは
大人になってからかもしれない…。


まめちゃんはちょいちょい逃走しつつも
家での練習もノリノリでやるし
レッスンも楽しみに通ってます。

こまちゃんタイプでも
まめちゃんタイプでも
楽しんで通えるならそれでいいかなと
思っています。



✳︎✳︎✳︎

2人展、本日3日目です!

IMG_5978
IMG_5974

昨日も
ご来場、ご購入いただき
本当にありがとうございました!!

去年もしつこく書いてた気がしますが
本当に私お話するのが下手で…!
うまく話せなくてすみません…!!


そしてそして
くりこさんが展示に来てくださったお話を
書いてくださいました!
↓↓↓

嬉しい…😭
くりこさんありがとうございます!!!


今日もopen〜17時ごろまで

在廊予定です(^^)

ご都合が合えばぜひ!




✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!

一昨日はお越しくださりありがとうございました!!
2年連続来ていただけてすっごく嬉しかったです!!
購入などのことは全然お気になさらず💦
でも迷ってらしたなら
こちらから気付いて声をかければよかったのに
申し訳なかったです😭😭

ご主人、お子様方も
ありがとうございました!!
もしよろしければ来年もまたぜひ…!




【LINEで更新通知が受け取れます!】

Twitter→ぴなぱ@pinapapinapa

インスタ→pinapapinapa

楽天Room→ぴなぱ@猫の手貸して


おはようございます!いつもありがとうございます!何級かは知ってるのでなんのテストに合格したとかはわかってはいたんですが実際に泳いでるのみたらこんなに泳げるようになっていたのかとびっくり。まめちゃんも先生のお話をしっかり聞いてみんなと同じようにできてました ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


ECB04050-B1D4-4677-B0EC-029FE88A1EE3
B8E3BCE4-B363-415D-B264-183D9A1E4CF6
ACE6E214-A9CA-49BB-BAEB-BF148D31F390
FD7DF5C9-6943-43C3-A85E-BC377DCCA4FC

何級かは知ってるので
なんのテストに合格したとかは
わかってはいたんですが

実際に泳いでるのみたら
こんなに泳げるようになっていたのかと
びっくり。


まめちゃんも
先生のお話をしっかり聞いて
みんなと同じようにできてました!


またコロナの感染も増えてきたので
いつまた見学禁止になるかわかりませんが
久しぶりに見るとこができて
よかったです。



✳︎✳︎✳︎

8月に展示やります!
詳細はこちら↓


ワークショップも受付中です!

詳細・ご予約は→こちら←から



【LINEで更新通知が受け取れます!】




Twitter→ぴなぱ@pinapapinapa

インスタ→pinapapinapa

楽天Room→ぴなぱ@猫の手貸して




おはようございます!いつもありがとうございます! 続きです。プールに行って着替えた後だけ一瞬不安になるみたいですがそれ以外は楽しそうに通ってます!1度目のレッスンではどうなることかと思ったけど行くたびできることも増えそれがまた自信になるようなので続けられそ ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


続きです。


3D84EE87-0ABF-4FA8-9DB7-E4D26B8D29FF
502A7420-6EB7-4487-AE65-BD1C780C8F04
4F69D307-5D62-4CB5-B3B4-8F5EE1FE206A
70908174-D567-4035-86DA-4B06C5BFCF79

プールに行って着替えた後だけ
一瞬不安になるみたいですが
それ以外は楽しそうに通ってます!

1度目のレッスンでは
どうなることかと思ったけど
行くたびできることも増え
それがまた自信になるようなので
続けられそうでよかったです。


こまちゃんとは習い初めに
3年くらい差があるので
なかなか追いつくのは大変だけど

同じ色の帽子になって
一瞬に泳げるのを
楽しみにしてるみたいなので
がんばれ!


まめちゃんのスイミングの話は
これでおしまいです。

お付き合いありがとうございました!


【LINEで更新通知が受け取れます!】


Twitter→ぴなぱ@pinapapinapa

インスタ→pinapapinapa

楽天Room→ぴなぱ@猫の手貸して






おはようございます!いつもありがとうございます! 続きです。レッスンが始まってしまえば意外と楽しくやれたりして!?という期待も虚しく初日は泣きっぱなしだったようで。こまちゃんが見ていた限りでは水に足もつけられず最初から最後までずっと先生に抱っこしてもらって ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


続きです。

16FD55F9-85FF-4283-8655-B0C50B573A40


C6295BE3-CAA2-42EA-9EFE-000210B269D9
7AB2926C-1997-467E-B116-559794FBADF3
41568EFC-9311-4E07-AE32-D7BE873268F8

レッスンが始まってしまえば
意外と楽しくやれたりして!?

という期待も虚しく
初日は泣きっぱなしだったようで。


こまちゃんが見ていた限りでは
水に足もつけられず
最初から最後までずっと先生に
抱っこしてもらっていたそうです。


先生にも申し訳ないし
まめちゃん本人も怖かっただろうし
こまちゃんの負担にもなるだろうし

これ、大丈夫か…?
と、ものすごく不安になりつつ

せめて1ヶ月(4回)通ってみてから
続けられるか考えようと思い
2度目のレッスンに臨みました。


続きます。
次で終わります!



【LINEで更新通知が受け取れます!】





おはようございます!いつもありがとうございます!こんな感じの始まりだったので続けられるか不安でブログには書いてなかったんですが実際の時系列で言えばちょうどピアノを始めた頃(今年4月)にスイミングの土曜枠が空いたという連絡があり5月に入会&レッスン開始。さらに同 ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!

C60763D2-9D0A-47BF-AD1D-EDB6361EF667
A06D59F8-9573-48F9-B35C-02559E86879A
1282C338-F80C-4049-AEB4-AE9592395FC6
E78FE653-F078-44C1-93B7-325E0F9261B8

こんな感じの始まりだったので
続けられるか不安で
ブログには書いてなかったんですが

実際の時系列で言えば
ちょうどピアノを始めた頃(今年4月)に
スイミングの土曜枠が空いた
という連絡があり
5月に入会&レッスン開始。

さらに同時期にこまちゃんが
平日クラスも行きたいと言い
土曜→こま&まめ
平日→こまちゃんのみ

という形になりました。


スイミングも習いたいとは言ってたけど
ピアノと習い始めが被ったので
2つも一気に始めるのは
まめちゃんの負担が大きいかなと
いう気もしつつ

でも何ヶ月も待って取れた土曜枠だから
辞退すると次はいつになるかわからないし

いやでもこまちゃんも
平日行くようになったなら
土曜は辞退してもう少し時期を置いてから
平日こまちゃんと一緒に行くという手も…
(平日は空いてる)

いやいやでもまだ当分は
まめちゃんの体力的に
降園後のスイミングは厳しいし…

などなど

いろいろ迷いつつも
結局土曜クラスに固定。


どうなるか不安でしたが
2ヶ月ほど経った現在は落ち着き
まめちゃんも楽しく続けられそうな
感じになったので

習い初めの頃のお話を
書いていこうと思います!


ここまでの経緯を話そうとしたら
文章がやたら長くなってしまった。


続きます。


ちなみにこまちゃんの
スイミング初日はこんな感じでした↓

こまちゃんは最初から今まで
ほぼずっと楽しんで通えてます。


✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!

伸ばせなくなる!
なるほど!
確かにうちの母もほぼ同じこと言ってます!

体調に影響してくることも
あるんですね😳

いずれ伸ばすのが難しくなるなら
伸ばせるうちはロングを楽しむのも
アリな気もしますね!


【LINEで更新通知が受け取れます!】




Twitter→ぴなぱ@pinapapinapa

インスタ→pinapapinapa

楽天Room→ぴなぱ@猫の手貸して










おはようございます!いつもありがとうございます! 先日のこの話↑のちょっと続き。お迎え前にまめちゃんのお風呂も終わらせられたらベストだったんですがなかなかそこまではいかず。結局寝落ちしたまめちゃんを車に乗せお迎えの後にはさわぐ猫たちにおやつをあげ2度目の夕 ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!

先日のこの話↑のちょっと続き。


E10332DE-2A7B-4F08-92FC-1F0BA3BB2B77
DE50E264-209B-43E8-9B87-069B81BF8304
11910A00-BE01-43D1-9275-AC7F3355B4BF
9D4CD40F-952B-4F08-B31A-91328D98A85C

お迎え前にまめちゃんの
お風呂も終わらせられたら
ベストだったんですが
なかなかそこまではいかず。


結局寝落ちしたまめちゃんを車に乗せ
お迎えの後には
さわぐ猫たちにおやつをあげ
2度目の夕飯を欲しがるまめちゃんに
おにぎりを作ってあげ…

という余計なタスクが追加されました。


まだスケジュールに改良が必要です。


✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!

それぞれの距離感ありますよね😂

自分から行くのはアリなのは
心の準備ができてるからっていうの
確かにそうかもしれません!

腕組んだりも嫌だし
内緒話とかも苦手です。
顔近い…ってなる。笑

あと背後に立たれるのも苦手。


子ども同士だとさらに
距離感難しいですよね🥲




【LINEで更新通知が受け取れます!】


Twitter→ぴなぱ@pinapapinapa

インスタ→pinapapinapa

楽天Room→ぴなぱ@猫の手貸して





おはようございます!いつもありがとうございます!今は20時から寝る準備を始め20時半前後には2人とも就寝してます。ベッドに入る時間を21時とかにすればまだ余裕もあるんですがそうすると次の日まめちゃんがもたない。こまちゃんだけなら多少遅くなってもいいんだけど。バス ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


97AD3517-765E-448F-A59B-FA26478840D5
4E3AA61E-D422-4C4B-A7D3-85DF8806E5A8
3905446A-F449-40E3-925B-CD586BA39F2F
B5132C1D-7D70-4800-A553-D7D129640811

今は20時から寝る準備を始め
20時半前後には2人とも就寝してます。

ベッドに入る時間を21時とかにすれば
まだ余裕もあるんですが
そうすると次の日まめちゃんがもたない。

こまちゃんだけなら
多少遅くなってもいいんだけど。


バスで行ってもらう分
浮いた1時間(3コマ目でいう③の時間)を
最大限有効活用するべく
タイムスケジュールを検討中です。


学年が上がると習い事の時間も
遅くなったりすると思うんですが
下に小さい弟妹がいる場合
みなさんどうしてますか…?


✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!

個人面談、もちろん子どもによっても違いますが
先生にもよりますよね〜!

今年の先生もいい先生そうではありますが
去年の先生に比べると事務連絡以外は
あまりしないタイプ?なのかもしれません!

優秀と捉えてもいいのか
とことん無難ということなのか…笑
逆面談するという発想はなかった😂
足の速さはわからなかったけど
確かに俊敏そうではありました!笑


宿題で逆鱗の先生怖すぎます…
どういうことなの…
聞いてるだけで泣きそうです…。
来年から心機一転
中学で楽しく過ごせることを
切に祈っています!!


先生との距離感にもコロナの影響はあるんですね!
うちはコロナ禍での学校生活しか
知らないので気付きませんでしたが
本来ならもっと交流の機会も
あったのかもしれないですね😌




【LINEで更新通知が受け取れます!】




Twitter→ぴなぱ@pinapapinapa

インスタ→pinapapinapa

楽天Room→ぴなぱ@猫の手貸して





おはようございます!いつもありがとうございます! 続きです。家での練習は嫌がるかと思っていましたが今のところすんなり練習してくれてます!「お姉ちゃんみたいに弾けない!」と落ち込んだりもするかと心配していましたがこまちゃんと自分を比べることもなく自分の練習曲 ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


続きです。

D371EEB8-6272-4ABA-918B-A68B8EDA5747
AB82F012-EA91-400C-AA48-D7FA688C9436
FB8E3B64-79CE-47C7-9AB0-B6C3A98857FF
31FF77F9-04D0-46EA-921B-FAFF5BD218D8

家での練習は嫌がるかと
思っていましたが
今のところすんなり
練習してくれてます!


「お姉ちゃんみたいに弾けない!」と
落ち込んだりもするかと
心配していましたが

こまちゃんと自分を比べることもなく
自分の練習曲を弾けたら
それで満足しているので
よかったです。


私もこまちゃんの習い初めのときは
教わったところを家でちゃんと
マスターさせなければと
気負っていた部分がありましたが

こまちゃんはなんだかんだで
あっという間に私より上手くなったので
まめちゃんもそのうちそうなるだろうと
余裕を持って見ていられます。

こまちゃんの時は厳しくしすぎたという
反省も踏まえ。



まだ始めたばかりなので
これからどうなるかわかりませんが
この調子で楽しんでくれたら
いいなと思います!


まめちゃんのピアノの話は
とりあえずこれでおしまい。

今年はもう無理ですが
来年は2人で発表会に出られると思うので
今から楽しみです!



こまちゃんの練習に難儀していた
習い初めの頃↓


そしてたった1年で私の方がついていけないくらいレベルアップした↓


習い初めの記事でのコメントでもたくさん助言いただきましたが親は変に口出ししない方がいいって本当にそうだなとものすごく思います。




【LINEで更新通知が受け取れます!】




Twitter→ぴなぱ@pinapapinapa

インスタ→pinapapinapa

楽天Room→ぴなぱ@猫の手貸して






おはようございます!いつもありがとうございます! 続きです。早速レッスンスタート。コロナ禍でまめちゃんについては保育参観も今までなかったので家族以外の大人と話してるとこや何かを教わってる場面自体見るのがほぼ初めてで…なんなら私の姉ともろくに口を聞かないのに ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!

続きです。

早速レッスンスタート。


5FB3451A-27DC-4F7B-862F-FF10DE6E5151
111A9AED-9083-43CB-9327-A9CA61E17D20
861BA8F9-E855-4402-9866-96B80E42C3D0
DAD1FA94-CF20-4DAD-BBF3-72B93A388DE4

コロナ禍でまめちゃんについては
保育参観も今までなかったので

家族以外の大人と話してるとこや
何かを教わってる場面自体
見るのがほぼ初めてで…

なんなら私の姉とも
ろくに口を聞かないのに…。


赤ちゃんだ赤ちゃんだと思ってたけど
こんなにちゃんと習い事ができるほど
成長していたんだなぁと
感動しました。


続きます。


こっちはこまちゃんの時の
初めてのレッスン(体験)↓

元々ピアノに興味があって
どの場所がどの音か多少知っていた
こまちゃんとは違い
まめちゃんは完全にゼロからのスタート。

ドの音から順番に教わってますが
進捗具合はこまちゃんのときと
そこまで差はないかなという感じです!

やっぱり変に私が教えるより
プロにきちんと教わった方が
格段に上達が早いってことですね。



✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!

ポムポムプリンとの写真
覚えていてくださって嬉しいです!

鼻の穴が膨らむのは相変わらず…笑

ツンデレってつい最近
保育部時代の先生にも言われました😂

まめちゃんはツンデレだったのか!!笑笑


【LINEで更新通知が受け取れます!】


Twitter→ぴなぱ@pinapapinapa

インスタ→pinapapinapa

楽天Room→ぴなぱ@猫の手貸して


おはようございます!いつもありがとうございます!以前まめちゃんもピアノを始める予定と書きましたが↓この4月からついに始めました!あんまり乗り気じゃないのか?本当はそこまでやりたくないのか?と、心配していましたがいざ初めてのレッスンの日になったらウッキウキで ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!

以前まめちゃんもピアノを
始める予定と書きましたが↓


この4月からついに始めました!

FAAAAC68-D437-400F-B17C-2A5B8642872D
034333CB-A626-40D4-AFE0-FCDE9EB04E47
6B81F150-6E72-4FAB-A09E-6939A5F45355
FAF66262-E550-4090-A408-18AF0B58D8C1

あんまり乗り気じゃないのか?
本当はそこまでやりたくないのか?
と、心配していましたが

いざ初めてのレッスンの日になったら
ウッキウキで入っていきました。


本当は私が思う以上に
楽しみにしてたらしい…。


次はレッスンの様子です。

続きます。


【LINEで更新通知が受け取れます!】




Twitter→ぴなぱ@pinapapinapa

インスタ→pinapapinapa

楽天Room→ぴなぱ@猫の手貸して




おはようございます!いつもありがとうございます! ↑この続きですがその前に前回の話を振り返りがてら目的地の確認を。そんなわけでいざすぐ脇の更衣室にいるお姉ちゃんの元へ!迷いなく更衣室を通り過ぎ全然別の方向へ。2回も。引き伸ばしてまで書くほどの内容でもないけ ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!



↑この続きですがその前に
前回の話を振り返りがてら
目的地の確認を。


IMG_2715

そんなわけでいざ
すぐ脇の更衣室にいる
お姉ちゃんの元へ!

B1FE17AF-8D70-417F-B08C-7DDEB1C187A3
9BDE762F-F862-44E7-AEE2-DF5FD812A093
AE7F8F57-91D5-4C1F-9875-261E8C7D5621
BA873216-077F-4A8E-98FF-F5D7AD73B338

迷いなく更衣室を通り過ぎ
全然別の方向へ。
2回も。

引き伸ばしてまで
書くほどの内容でもないけど
まめちゃんらしさが全面に出てて
どうしてもこの部分書きたかった…。


前々からそんな気はしてたけど
ものすごい方向音痴なのかもしれません。


自信満々で迷子になりそうだから
気をつけようってことと
やっぱり今後スイミングに
連れてくるのはやめようと
強く思った一日でした。



無駄に長くなりましたが
スイミングの待ち時間のお話は
これでおしまいです!


今月は運動会もあって
振替まだ1回分残ってるんだなぁー
どうしようかなぁー…悩



【LINEで更新通知が受け取れます!】



Twitter→ぴなぱ@pinapapinapa

インスタ→pinapapinapa

楽天Room→ぴなぱ@猫の手貸して


おはようございます!いつもありがとうございます! 続きです。うちではイケイケだけど外では小心者なまめちゃん。目と鼻の先の更衣室でも1人で行くのは怖がりましたがお姉ちゃんに会うためがんばることに。気分ははじめてのおつかい!目の前の更衣室に入るだけだけど!続き ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


続きです。


D0A36C4F-F9FC-4BC8-8059-EB0BC957CDEC
B7785539-ED19-4D25-B9CC-E95B331A52B1
6119BE90-2F57-4A96-B7B7-1488C884C99B
7B5A1A54-4568-4029-B859-280DF95BCD5D

うちではイケイケだけど
外では小心者なまめちゃん。

目と鼻の先の更衣室でも
1人で行くのは怖がりましたが
お姉ちゃんに会うためがんばることに。


気分ははじめてのおつかい!
目の前の更衣室に入るだけだけど!


続きます。
次で最後です。



✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!

上の子の習い事の待ち時間
本当困りますよね…。
園の心遣いありがたいですね!!

そうなんですよ!
いっそ一緒に通ってくれたらいいんですが
こまちゃんの行ってる土曜の定員はいっぱいで
かといって平日の夕方行く体力はない
(降園後は疲れてしょっちゅう寝落ち)
のでどうしたもんかなぁと迷い中です…笑




【LINEで更新通知が受け取れます!】

おはようございます!いつもありがとうございます!平日の振替レッスンは時間的にどうやってもまめちゃんのお迎えに間に合わず。まめちゃんは降園後寝てしまうことも多いので待ってる間寝るかもと思い連れて行ってみたのですが全然寝る気配なし。1時間のレッスン+準備でトー ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


05FA65B7-D659-406A-9978-D381CE2AAC7D
21D30B1A-28B3-42B6-B75B-B366C2BE04AD
4F6BEDBA-9635-48BE-94C7-194246E2CD81
01CA0BC3-A768-4E96-8357-EA209B65677D

平日の振替レッスンは
時間的にどうやっても
まめちゃんのお迎えに間に合わず。

まめちゃんは降園後
寝てしまうことも多いので
待ってる間寝るかもと思い
連れて行ってみたのですが
全然寝る気配なし。


1時間のレッスン+準備で
トータル1時間半くらいでしたが
まぁ長い長い。


大した話ではないですが続きます。


✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!


本人はコウノトリ先生に憧れているので
産科医になりたいそうです(´∀`*)
助産師さんとの違いがまだ
いまいちわからない模様…笑

旦那さんなぜ笑笑
でも擬似体験?してくれるのは
優しい(^^)




【LINEで更新通知が受け取れます!】

おはようございます!いつもありがとうございます!曜日を決めてもその日に用事があってできなかったり今日宿題の日じゃない?とかって声かけはやっぱり少し必要だけど決める前よりはスムーズになりました。そんなに量があるわけじゃないのでいつやると決めなくても空いた時 ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


8DF9488F-AB28-4399-A0CA-B866D5977DEE
1E7BBA5E-5FCB-43FB-83F6-9292A16581AB
C0335069-0616-460C-BD31-763D3BDBD6B7
22F09035-48C1-4977-9566-285F2FAC8188

曜日を決めても
その日に用事があってできなかったり
今日宿題の日じゃない?
とかって声かけはやっぱり少し必要だけど

決める前よりはスムーズになりました。



そんなに量があるわけじゃないので
いつやると決めなくても
空いた時間にやればいいかと
思っていたんですが

こまちゃん的には
何曜日と決めた方が
楽だったみたいです。



週の予定に組み込むくらい
今も突破は大好き↓




【LINEで更新通知が受け取れます!】



Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapa
インスタもやってます→pinapapinapa


✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!

確かに旦那はいつも長袖だと袖が
若干短く見えて
服が縮んでるかサイズがあってないんだと
私はこっそり思っていたんですが
腕が長いからだったんですね!


気をつけピッの姿勢やってみました!
股上までしか届きませんでした!笑
これが股下まで届くと思うと
確かに長いですね!




おはようございます!いつもありがとうございます!楽譜読めないやつがでしゃばって本当すみません…。先生優しいので何も言われませんでしたが顔が全てを語ってた。ちょいちょい先生を不安にさせる母親↓ 【LINEで更新通知が受け取れます!】Twitterやってます→ぴなぱ@pina ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


0D9027B9-F359-461D-B76A-F545F5E9217A
79960F87-4FD5-42C6-A060-349D921E3DFC
01D6028C-ABAB-4DD2-B89C-A3C86F74060E
A476A748-5751-42B4-AE06-687D5BCCE805

楽譜読めないやつがでしゃばって
本当すみません…。


先生優しいので何も言われませんでしたが
顔が全てを語ってた。



ちょいちょい先生を不安にさせる母親↓



【LINEで更新通知が受け取れます!】


Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapa
インスタもやってます→pinapapinapa



✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!

体調はもう大丈夫です(^^)
ありがとうございます!

深呼吸は吸って吐くんだという勘違い
まさにしてました!
吐くのが大事ですね!

貧血あるにはあるんですが
数値としては投薬するか微妙なとこで
タイミングによって検査に引っかかったり
ギリセーフだったり…って感じなので
今は特に治療はしてないです。

元々血が薄い?体質らしくて
一時期投薬しても辞めたらすぐ戻っちゃうから
日常生活に困っていなければ
そのまま付き合っていけばいいかもよ
みたいなことを言われました。

確かに貧血も関係していたのかもしれないですね!
他のことで通院してるついでに
たまに貧血の検査もしてもらっているので
続くようなら相談してみます!
ありがとうございます!


他の呼吸法やコツも教えていただき
ありがとうございます!


おはようございます!いつもありがとうございます!次の日2番も弾いてくれました。レッスンの方は今ちょっと難しい曲をやってて私はもうついていくのがやっとです。すごいなぁ。この頃からすでに母は限界を感じている↓ コメントのお返事は後日させていただきます!【LINEで ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


0475583C-E2C9-40E7-8DCE-BC9903A29124
6980E90C-EE7A-43C4-AD42-921CE717FE5A
CA060854-718A-4B5A-AF52-8DAD705E7BA6
7BAA1FEE-BA51-4D8D-B79A-FA6ACC778E2F

次の日2番も弾いてくれました。

レッスンの方は
今ちょっと難しい曲をやってて
私はもうついていくのがやっとです。


すごいなぁ。


この頃からすでに母は限界を感じている↓


コメントのお返事は

後日させていただきます!


【LINEで更新通知が受け取れます!】


Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapa
インスタもやってます→pinapapinapa








おはようございます!いつもありがとうございます!今はディズニーやジブリの曲を両手で弾いてます。習ってたころの私より今のこまちゃんの方が確実に上手。私は本当に不真面目な生徒だったのでこまちゃんの方が上手くなるだろうとは思っていたけど1年で追いつかれるとは…。 ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


04E4C845-79A1-4B86-924C-F8B1E29E187F
F95A8EDD-52B1-47DB-8B21-8C08AB73420D
DF3D569B-A035-44FB-9F56-B8089C23F209
5202868D-12D0-4953-B7D1-CA274793A908

今はディズニーやジブリの曲を
両手で弾いてます。

習ってたころの私より
今のこまちゃんの方が
確実に上手。


私は本当に不真面目な生徒だったので
こまちゃんの方が上手くなるだろうとは
思っていたけど
1年で追いつかれるとは…。
まだ私がピアノを始めた歳にも
なっていないのに……笑


努力の差ですね。



こまちゃんのピアノの話はこちら↓

次の発表会で今練習してる曲を弾くので
楽しみです。

↑この記事の時に

「いずれ親が教えられなくなるレベルになったとき」の話を伺って
確かに!と思ったんですが
早くもその時が訪れているようです…笑

今のところまだ先生からは
親がついて教えてほしいと言われているので
私の努力が追いつかなくなるときまでは
一緒にがんばろうと思います(*´-`)





【LINEで更新通知が受け取れます!】



Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapa
インスタもやってます→pinapapinapa



✳︎✳︎✳︎

着付け師資格を取るまで①
コメントありがとうございます!

子育てと直接は関係ない話なので
興味ない方も多いかなと思ったので
反応いただけて嬉しいです!

来年早速七五三があるので
着せられたらいいなと思ってます(^^)


どうぶつの森についても
引き続きコメントありがとうございます!

さっそくアプリをダウンロードして
少しだけやってみました!

ほぼ私が進めていますが
こまちゃんも見て喜んでます( ´ ▽ ` )
とりあえず今のところはアプリで楽しめそうです!
ありがとうございます!








おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介こまちゃんの発表会の話続きです~いよいよ本番の話!ジングルベル(片手・連弾)よろこびの歌(片手・連弾)きらきら星(両手)の3曲を弾いたんですがジングルベルの序 ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


初めての方はこちらも合わせて
ご覧ください→登場人物紹介


こまちゃんの発表会の話
続きです~

いよいよ本番の話!







ジングルベル(片手・連弾)
よろこびの歌(片手・連弾)
きらきら星(両手)

の3曲を弾いたんですが
ジングルベルの序盤で
間違えてしまい
一瞬フリーズ。

でも連弾で先生が隣にいたので
なんとか持ち直し
その後は最後まで弾けました。


きらきら星は
慌ててしまっていたようで
ものすごい高速だったけど笑


練習の方が
落ち着いて丁寧に弾けていたので
普段通りにとはいきませんでしたが
よくがんばりました!



発表会に出た中では
こまちゃんが一番小さかったので
他の子は当然もっと上手かったり
難しい曲だったりしましたが
それも逆に刺激になったようで

「大きくなったら
こまちゃんもあんな風に…!」と
楽しみにしていました。

向上心…!


とりあえず発表会の話は
以上ですが
次回ちょろっと舞台裏の私の話も
聞いてください。

では!


✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!

ドレスもワンピースも
どちらにしてもやっぱり
記憶には残りますよね(^^)

本人がよければいいんですが
せっかくの大舞台なので
後から残念に思わないように
この先も希望を聞いていこうと思います!









Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapa

インスタもやってます→pinapapinapa


REQUでハンドメイド品の販売始めました
https://requ.ameba.jp/users/12192







ランキングに参加中。
ポチッとしていただけたら嬉しいです↓
リンク