猫の手貸して

2014年生まれの長女・こまちゃんと、2018年生まれの次女・まめちゃん、2023年生まれの三女・りりちゃんとの日々を4コマ漫画で綴っています。

カテゴリ: 家族の話

こんにちは!いつもありがとうございます!以前書いたこの越冬蛹↓ 無事に羽化しました!冬越えは難しいと聞くしなかば諦めてたのでびっくり。ヤモリが入ってきたおかげで早めに気付いてあげられてよかったです。ヤモリありがとう…とまでは思わないけども。おじゃましますは ...

こんにちは!
いつもありがとうございます!


870F1B53-97FF-457E-ABC4-FCFAA926A709
7B555507-C2D7-439C-BBC4-0C646C3A08A2
290E2F0C-5906-4AC5-9585-16064D439636
3141FE8C-DF46-436F-8DF2-6A01FBB486B0


以前書いたこの越冬蛹↓

無事に羽化しました!

冬越えは難しいと聞くし
なかば諦めてたのでびっくり。


ヤモリが入ってきたおかげで
早めに気付いてあげられてよかったです。


ヤモリありがとう
…とまでは思わないけども。

おじゃましますはやめてほしい。


その後もう1匹も羽化しました🦋








【ライブドアアプリで更新通知が受け取れます!】

Twitter→ぴなぱ@pinapapinapa

インスタ→pinapapinapa

楽天Room→ぴなぱ@猫の手貸して

TikTok→@pinapapinapa


おはようございます!いつもありがとうございます!なんだろう、なんか個じゃなく種として生きてるんだなあってすごく感じました。生き物はみんなそうなのかもしれない。人間が個に固執しすぎてるだけで。なんてことをぼんやり考えてしまうくらいなんか感動しました!なかな ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


A472FF1D-4DE8-41F1-9D0C-C447BAAFF934
95992D80-17A6-4FC0-8D3D-D8020C37A0E7
8A1C9C22-E594-4BC7-B374-0FFE7E2AFB38
4C154B86-30BF-4EB1-9E5D-D942B58E955B
なんだろう、なんか
個じゃなく種として生きてるんだなあって
すごく感じました。

生き物はみんなそうなのかもしれない。
人間が個に固執しすぎてるだけで。


なんてことをぼんやり考えてしまうくらい
なんか感動しました!


なかなか見れないものを
見せてくれてありがとう蝶々さんたち!


元々私は虫全般苦手なので
これまでの人生で虫を飼育しようなんて
考えたこともなかったんですが
こまちゃんの影響で
虫もちょっと面白いなと思い始めてます。

とりあえずアオムシは平気になりました。
なんならちょっと好きかもしれん。笑




***

コメントありがとうございます!

蝶が増えすぎないためにってお話、その通りですよね!!
どうしても育てている生き物に肩入れしがちですが
広い視野で見る大切さも教えたいと思いました!
ありがとうございます!!

冬の間に羽化しちゃったら困りますね〜😱💦
今のところ出てくる気配はないですが(生きているならば…)
春になったと勘違いしないよう
置いてる場所が暖かくならないよう気をつけます!

サナギの移動方法もありがとございます!
そんなことができるんですね😳試してみます!
羽化見たいなぁ〜!!


茶トラの話にもあたたかいコメントありがとうございます✨
今思えば未熟なところもたくさんあるんですが(今もですが)
楽しみにしていると言っていただけて嬉しいです!






【LINEで更新通知が受け取れます!】

Twitter→ぴなぱ@pinapapinapa

インスタ→pinapapinapa

楽天Room→ぴなぱ@猫の手貸して


おはようございます!いつもありがとうございます!以前ちらっと描いたこまちゃんのアオムシさんのその後でした。サナギのまま冬越えしようとしてる2匹も無事に羽化できますように!アオムシエピソードもうひとつだけ描きたいのがあるので次回もう1話お付き合いください🙇‍ ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


F7BEB7D8-202A-4D64-8A64-9196C766A8E3
9CA42B7C-0FF8-455F-B298-F393C956F7F2
BAF9E680-E407-435E-80BC-990343E0C039
66BD39E3-2A7A-4B44-BA95-48A059054697
以前ちらっと描いた
こまちゃんのアオムシさんのその後でした。


サナギのまま冬越えしようとしてる2匹も
無事に羽化できますように!


アオムシエピソード
もうひとつだけ描きたいのがあるので
次回もう1話お付き合いください🙇‍♀️


***

コメントありがとうございます!

懐かしいですよね〜!!

学校休んだ日の過ごし方一緒嬉しい😆

スプーの絵描き歌って!?と思って調べてみたら
確かにうっすら見たことあるかもです😂
私もその頃はもう高校生とかだったので
バズってるのをどこかで見たのかもしれないです!

心ゆくまで語っていいと言ってくださって嬉しいです💕
また書きます!!笑






【LINEで更新通知が受け取れます!】

Twitter→ぴなぱ@pinapapinapa

インスタ→pinapapinapa

楽天Room→ぴなぱ@猫の手貸して


おはようございます!いつもありがとうございます! 続きです。半信半疑で水草あげてみたら本当に赤く戻ってきました↓まめちゃんの子(色は普通に赤い)にも水草あげてみましたがそっちは全く食べなかったので自分でも栄養足りないなーってときに食べるものなのかも?わかんな ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!



続きです。

3C2C12A1-650E-4D76-90AC-EEDD80A3B961
CEB7E5E6-BC52-420A-80C6-72F59FFCF5F7
A505306F-35C4-480B-B620-7232F1FB417A
CE45AEAC-C14F-412E-84BD-D4B7DACB6659

半信半疑で水草あげてみたら
本当に赤く戻ってきました↓
IMG_6330
まめちゃんの子(色は普通に赤い)にも
水草あげてみましたが
そっちは全く食べなかったので
自分でも栄養足りないなーってときに
食べるものなのかも?
わかんないけど。

なんにしろ元に戻ってよかったです。


こっちはまめちゃんの子↓
IMG_6334

まだハサミの大きさ微妙に違うけど
だいぶそろってきました。


2匹とも捕まえた時は同じくらいの大きさでしたが
今は断然こまちゃんの子の方が大きくて
特にハサミの大きさが明らかに違うので
多分まめちゃんの子はメスで
こまちゃんの子がオスなんだと思います。

前に飼ってた2匹も両方メスだったので
オスは初めて。

身体が大きい分
栄養もたくさん必要だったのかな?



ハサミは千切れてもまたはえるし
野菜不足(?)だと青くなって
水草食べると赤く戻る。

おもしろいですザリガニ。
不思議!



ということで
ザリガニ釣りのお話は
これでおしまいです。

お付き合いいただきありがとうございました!



***

コメントありがとうございます!

まめちゃん運強そう😂
そうなんです、運強いんですよね彼女😂

ザリガニの脱皮って数分で終わってしてしまうので
脱皮の瞬間が見られることってなかなかなくて!
つい見入ってしまって
動画取るの忘れてしまい後悔です😭

カニの脱皮!気になる!
脱皮するところ興味深いですよね〜!!






【LINEで更新通知が受け取れます!】

Twitter→ぴなぱ@pinapapinapa

インスタ→pinapapinapa

楽天Room→ぴなぱ@猫の手貸して


おはようございます!いつもありがとうございます! 続きです。まめちゃんが捕まえた(わけではないけど)1匹目のこのザリガニさん↓ 弱ってるのかと思いきや脱皮直前だっただけでした!家に着いた瞬間に脱皮し始めたので移動中にどうにかなっちゃったのかとびっくりしましたが ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!




続きです。

42101BD2-6695-49D9-BEFA-ACD2C3AC6F3C
D048E0D2-D498-4C42-A994-9A5EB7865AB6
3827E278-B90E-4D2C-A6BA-A908711C8234
678E9333-81E9-4647-9663-D013B0A29D0D


まめちゃんが捕まえた(わけではないけど)
1匹目のこのザリガニさん↓

弱ってるのかと思いきや
脱皮直前だっただけでした!

家に着いた瞬間に脱皮し始めたので
移動中にどうにかなっちゃったのかと
びっくりしましたが
脱皮したら元気になってよかったです。


あと1話続きます!





【LINEで更新通知が受け取れます!】

Twitter→ぴなぱ@pinapapinapa

インスタ→pinapapinapa

楽天Room→ぴなぱ@猫の手貸して


おはようございます!いつもありがとうございます! 続きです。言われた石を持ち上げたら今まで全然見つけられなかったザリガニたちがわさわさ出てきてびっくり。ちなみにおじさんはザリガニ釣りをしてたわけじゃなく犬の散歩で通りかかっただけなんですがちょろっと水辺をの ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!



続きです。

602075AF-EEC0-40DF-9DA1-746599CD315A
9731A65C-D9D8-412E-97C0-85022DD650B4
DFDC1B47-7E0C-40D4-98C9-768E208F9929
60B44392-7D53-4F02-8CF8-5CE7941D7EC3



言われた石を持ち上げたら
今まで全然見つけられなかったザリガニたちが
わさわさ出てきてびっくり。

ちなみにおじさんは
ザリガニ釣りをしてたわけじゃなく
犬の散歩で通りかかっただけなんですが
ちょろっと水辺をのぞいただけで
こっちこっちと。
すごい。



ザリガニ釣りはこのおじさんみたいな
いる場所を見つける才能?目利き?も
必要なのかもしれないと思いました。

そんなわけで
親切なおじさんのおかげで
無事に2匹目もゲット!



続きます。







【LINEで更新通知が受け取れます!】



Twitter→ぴなぱ@pinapapinapa

インスタ→pinapapinapa

楽天Room→ぴなぱ@猫の手貸して


おはようございます!いつもありがとうございます! 続きです。ようやく捕まえた最初の1匹ですがザリガニ同士の喧嘩に負けたのか片方のハサミがなく(ハサミ自体はまた生えるので大丈夫なのですが)色もドス黒いというか灰色に近い感じで明らかに元気もなく…。ちょっとこれは ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!



続きです。

7CBDB388-D262-41EA-AF53-009FE2A1B871
47D73480-CC26-43D0-BDA9-9281FC353FD2
D0E577D4-E5BC-4F4F-98D0-3DF290764AF9
84EB2E42-1363-4A13-BD69-CF42351BEADF


ようやく捕まえた最初の1匹ですが
ザリガニ同士の喧嘩に負けたのか
片方のハサミがなく
(ハサミ自体はまた生えるので大丈夫なのですが)
色もドス黒いというか灰色に近い感じで
明らかに元気もなく…。


ちょっとこれは危ういかもだから
他の子にした方がいいんじゃないかと
思ったんですが
まめちゃんがいいと言うので
この子にすることにしました。



なお先に言ってしまいますが
結果的にこの子は今も元気です!
その話は追々。


なにはともあれひとまず1匹ゲット。
あと1匹!



続きます。





✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!

やっぱりスルメで釣れるものなんですよね!?
ずーっと垂らしてたんですが全く食いつきませんでした😂

みんな釣りに来るから
あそこのザリガニたちはそれが罠だって知ってたのかな🤔

水深がかなり浅い用水路なので
こっちの姿も見えてしまって
警戒されていたというのもあるかもです!

煮干しもいいんですね!
また数年後に行くかもしれないので
その時は煮干しも用意してみます🤭






【LINEで更新通知が受け取れます!】



Twitter→ぴなぱ@pinapapinapa

インスタ→pinapapinapa

楽天Room→ぴなぱ@猫の手貸して


おはようございます!いつもありがとうございます!  続きです。 学校で行ったときはみんな簡単に釣れたと言っていたのでいけるかと思ったんですが…意外と釣れない!難しい!そういえば学校で行った時は学校の用務員さんがついてきてくれて釣り方を教えてくれたそうなので ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


 続きです。

78564427-4BBC-4D41-A871-9B4740544AC7
5DF46D07-2F46-4509-A74D-A2A8EA073279
3422BCCE-08AB-45B7-84F8-1C1FE3CF7876
091F43D2-90B1-48D2-A7E1-23476092E9E3

学校で行ったときは
みんな簡単に釣れたと言っていたので
いけるかと思ったんですが…
意外と釣れない!難しい!

そういえば学校で行った時は
学校の用務員さんがついてきてくれて
釣り方を教えてくれたそうなので
きっとその用務員さんが
ザリガニ釣りの名人だったんだな。


このメンバーでは無理なんじゃないか
という気はするものの
とはいえ目の前に本体が見えてはいるので
子どもたちも諦めがつかず
どうしたもんかと思っていると…


続きます。





✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!

まめちゃん自分をわかってますよね😂
私もそう言われたらそうかもなと納得してしまい
それ以上止めるのはやめました🤣

以前ザリガニのご質問いただいた💡
遅くなりましたがやっと書きました!
読んでいただき嬉しいです🥰






【LINEで更新通知が受け取れます!】



Twitter→ぴなぱ@pinapapinapa

インスタ→pinapapinapa

楽天Room→ぴなぱ@猫の手貸して


おはようございます!いつもありがとうございます!ちょっと時期がズレますが今年の夏休み前くらいの話です。2年前にこまちゃんが釣ってきたザリガニさんたち↓ うまく冬眠させられれば5年くらい生きられる場合もあるそうですが冬眠に失敗することも多いみたいでうちは積極的 ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


ちょっと時期がズレますが
今年の夏休み前くらいの話です。

1DD29AF7-8DDE-49B7-9A17-DEA01F5654FD
9DBE22A9-14F7-470F-B0C8-C8A77511D168
148E55D3-ACB4-4883-84A3-A4DE9CB27D59
3144DE8C-BF81-4059-A880-71FDAB9657CE

2年前にこまちゃんが釣ってきた
ザリガニさんたち↓

うまく冬眠させられれば
5年くらい生きられる場合もあるそうですが
冬眠に失敗することも多いみたいで
うちは積極的に冬眠させてはいませんでした。
(夏に比べて活動量は減ってたけど)

冬越えが一番緊張するので
2回目の冬も越えられてよかったー
と思っていたら
春先に1匹、数ヶ月後にもう1匹も
死んでしまい…。


代わりを買えば済むという話ではないけど
からっぽの水槽はやっぱり寂しいので
なにか飼いたいなと思い

ただアメリカザリガニについては
去年から販売禁止になっているので
もう買えないんですよね。
買うと飼うがややこしい文章になっちゃった。


そんなわけで
ザリガニ釣りに行くことにしました。

※販売・購入・放出(飼っているものを逃す)は禁止だけど
捕獲・飼育はOKです👌




続きます。





✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!

「とっぱしん」と略されてる方が1人もいなくて
笑いました😂
母が勝手に略していただけなのかもしれない😂😂

突発と略す場合が多いみたいですね!
私もこれからは突発と言おうと思います🤭
ありがとうございます!!


私も1歳頃までに罹るイメージが強かったんですが
年齢が上がってから罹るパターンも結構あるんですね!

突発といえば不機嫌というイメージでしたが
喋れるようになってから罹って
何が不快なのか教えてくれるというのは
突発全体から見てすごく参考になりますね😳
ちゃんと不快な理由があるんだと!
なんだか感動しました!





【LINEで更新通知が受け取れます!】



Twitter→ぴなぱ@pinapapinapa

インスタ→pinapapinapa

楽天Room→ぴなぱ@猫の手貸して


こんにちは!いつもありがとうございます!なんか平和だなぁって。アオムシくんは無事にサナギになりそろそろ羽化しそうです。がんばって蝶々になるんだぞ〜***【楽天PR】devirockの浴衣をおそろいで着てみました!かわいい!!こまちゃん身長約152cmで150サイズを購入ま ...

こんにちは!
いつもありがとうございます!


8826DFD0-78B9-4209-BE02-D30CC87DE338
D06C0DBC-5884-4FD7-93B2-6210F5386C6C
3815D412-08D5-41EA-A2BA-6B41A97F0C52
D1F0B6FB-E56E-44A4-A696-4F8D9A182849

なんか平和だなぁって。


アオムシくんは無事にサナギになり
そろそろ羽化しそうです。


がんばって蝶々になるんだぞ〜




***

【楽天PR】
devirockの浴衣をおそろいで着てみました!
かわいい!!
FullSizeRender
こまちゃん身長約152cmで150サイズを購入
まめちゃん身長約117cmで120サイズを購入
2人ともちょうどいい丈感でした!
まめちゃんは若干引きずるのでもしかしたら110でもよかったかも?

気付けもほぼ紐を結ぶだけなのでとても簡単でした!

セパレートタイプもありました!
小さいうちはこっちもいいかも🌟

読者様用クーポンもいただいたのでよかったらご活用ください😊



***

コメントありがとうございます!

まめちゃんのピアノの練習、同じタイプの方が😂
声かけとても参考になります!ありがとうございます!
若干反抗的ではありますが
本人のピアノが好きという気持ちを大切にしていきたいと思います🤭

音読得意なのはませてたりカッコつけたい子だったり
というのはちょっと真逆すぎてびっくりです🤣
どちらかというと幼すぎるくらいで…例外ですかね😂


茶トラの話、以前のブログに載せていたものと被る部分もありますが
改めて読んでいただけてとっても嬉しいです!
ありがとうございます!!


扁平足の話ですが
足底腱膜炎は私も調べて、これでは!?と思ったんですが
診断はただの扁平足だけでした🥹
お恥ずかしいです…笑

靴底大事ですよね!!
底がしっかりしつつかわいい靴探してみようと思います😊
ありがとうございます!








【ライブドアアプリで更新通知が受け取れます!】



Twitter→ぴなぱ@pinapapinapa

インスタ→pinapapinapa

楽天Room→ぴなぱ@猫の手貸して

TikTok→@pinapapinapa



こんにちは!いつもありがとうございます!ちょっとここ数ヶ月の近状です。本当は単身赴任!子供部屋作り!まめちゃんの学習机選び!2人のベッド選び!ってそれぞれ書きたかったんですがなかなか時間が取れず書きたいことが溜まる一方なのでまとめちゃいました。単身赴任はね ...

こんにちは!
いつもありがとうございます!


ちょっとここ数ヶ月の近状です。

C6CA5B83-4F95-415D-8428-83EF4AF5BC06
C300F4F0-1AA9-4E24-B8BD-CAE2D76A71FF
8E1CAB9C-DA4F-403A-BC17-0242F15894FD
3C38EF15-F33C-413A-A196-B9D5E61E1903

本当は単身赴任!子供部屋作り!
まめちゃんの学習机選び!2人のベッド選び!
ってそれぞれ書きたかったんですが
なかなか時間が取れず
書きたいことが溜まる一方なので
まとめちゃいました。


単身赴任はね〜私もまぁまぁ困るけど
なにより本人が可哀想ですね。
りりちゃん生まれたばっかなのにねぇ。


そしてこれを機にと言ったら旦那に悪いですが
ちょうどまめちゃんの部屋を
小学校入学前に考えなきゃなってのと
そろそろこまちゃんに自分用のベッドが
必要かなと思っていたので

こま&まめと相談した結果
今まで寝室にしていた一番広い部屋を
2人で使うことにしました。



旦那が毎週ではないけど
週末にちょいちょい帰ってくるので
その時はこま&まめは子供部屋で
2人で寝てます。

2段ベッドだけど
まだ1人で寝るのは2人とも心細いらしく
下の段で一緒に寝てますが。笑


まめちゃんはやっと自分の部屋ができたので
ポムポムプリングッズを持ち込み
巣作りを楽しんでます。


ばーっと書いてしまいましたが
そんな近状でした!
またそのうち機会があれば
どこかでそれぞれの話を詳しく書くかもです!



【楽天PR】 
2段ベッドはハシゴが怖いと言うので階段タイプにしました。
なんだかんだ大人も登りやすいので階段にしてよかった!
 

まめちゃんの机はピンク(こまちゃんのとデザイン似てる)
 

椅子はハート(こまちゃんと色違い)

お姉ちゃんの真似っこばっかな気もするけど、気に入るものが見つかってよかったです。



***

コメントありがとうございます!

ミント!
カモミール主体のハーブティーだったんですが
ミントも入っていたと思います!
元々ミントは苦手で
飲食物はおろか歯磨き粉ですらミント系は避けているので
今まで気付かなかっただけで
もしかしたら産後関係なく
そもそもミントがダメなのかもしれないですね🫢

鎮痛剤もエヌセイドというのは初めて聞いたんですが
ロキソニンはダメなのでいつもカロナールにしてもらってます。
もしやロキソニンはエヌセイド系ですかね?
今後ミントには気をつけます!ありがとうございます!

ちなみに産院では喘息の対応はできないと最初から言われていたので
普段使ってる吸入薬と頓服の吸入薬を持っていって使ってました。
今回妊娠中には発作がなかったのでちょっと油断してたんですが
一応備えておいてよかったです😌






【ライブドアアプリで更新通知が受け取れます!】












おはようございます!いつもありがとうございます! 続きです。飼い始めてしばらく経ちますが脱皮も小さい方は3回大きい方は2回してちょっとずつ大きくなってます。脱皮おもしろいです!まだ脱皮の瞬間は見れてないのでいつか見たい。今は夏だからいいけど冬眠の時期が若干心 ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


続きです。

7C560C4C-42FA-4585-BF30-72AAF66CE961
ADC62D69-559F-42F4-84F8-7949F2AF6FA5
55358072-EFEF-42C3-A53C-3EEECEAEDF7F
CDBD09B4-144E-4E46-B6D4-C6F4FAF88A91

飼い始めてしばらく経ちますが
脱皮も小さい方は3回
大きい方は2回して
ちょっとずつ大きくなってます。

脱皮おもしろいです!

まだ脱皮の瞬間は見れてないので
いつか見たい。


今は夏だからいいけど
冬眠の時期が若干心配で…

冬眠させた方が寿命が伸びるけど
飼ってるザリガニの場合
冬眠に失敗する(=死😨)ことも多い
温度管理すれば冬眠しないで過ごせるけど
寿命は少し縮まる

というのを読んで
どっちがいいのかなぁと。


なるべく長生きしてくれるよう
かわいがっていきたいと思います!


ザリガニの話
ひとまずおしまい!

✳︎✳︎✳︎

8月に展示やります!
詳細はこちらから↓


ワークショップも受付中です!
詳細・ご予約は→こちら←から



✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!
お返事は休み明けにさせていただきます!
遅くなってすみません💦


【LINEで更新通知が受け取れます!】




Twitter→ぴなぱ@pinapapinapa

インスタ→pinapapinapa

楽天Room→ぴなぱ@猫の手貸して


おはようございます!いつもありがとうございます!これからザリガニ飼う方(いるかわかんないけど)水槽にするならフタに隙間がないものを選んだ方がいいですよ…!水槽の選び方もペットショップで相談すればよかった。虫カゴはフタはきっちり閉まるので脱走の心配はないけど ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


9FF2CA1C-E44A-43C0-9682-D3F656883373
3064AABA-75C9-4752-B560-2B1F0D861CF3
3023F77E-58CD-4FAF-8B32-26E69C82D930
613F1482-BAA4-45DE-9B04-0D20A9BA79E2

これからザリガニ飼う方
(いるかわかんないけど)

水槽にするなら
フタに隙間がないものを
選んだ方がいいですよ…!

水槽の選び方も
ペットショップで相談すればよかった。


虫カゴはフタはきっちり閉まるので
脱走の心配はないけど
ブクブク入れる可能性あるなら
最初から水槽にした方がいいかも。


ペットショップでも本でも
水少なめでも飼えるという話でしたが
私はザリガニが横になるのが
見てて不安になるので
ブクブク入れた方が安心でした。


心なしか水張った方が
ザリガニも生き生きしてる気がします。


私が買った水槽は
形状的にはこういうタイプ↓

テトラ (Tetra) 水槽 オールグラスアクアリウム GA-300F 水槽 アクアリウム 熱帯魚 メダカ 金魚
フタもその周りに隙間がある。



こういう濾過器を使うタイプの水槽なら
フタもチューブ分の隙間しかなくて
よかったのかも↓


虫カゴの方はこれの
ミニサイズを入れました。


ザリガニ話もう1話続きます!


✳︎✳︎✳︎


8月に展示やります!
詳細はこちらから↓



ワークショップも受付中です!
詳細・ご予約は→こちら←から


✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!

ザリガニ意外に釣れますよね!
こまちゃんの学校でも
スルメで釣ったそうです🙌🏻

私も虫がダメなので
最初は姿形にビビりましたが
飼ってみると愛着が湧きますよね☺️

こまちゃんは生き物ならなんでも好きですが
ザリガニは今まで見たこともなかったので
クラスの男の子に教えてもらったり
本で調べたりして
がんばって勉強してます😌


脱皮やオスメスの話は
また次回書きますね!





【LINEで更新通知が受け取れます!】



おはようございます!いつもありがとうございます!ザリガニ釣りに行くのは知ってたけど本当に釣れるとは。ていうかザリガニがその辺にそんなうじゃうじゃいるとは知らず。(取れたらラッキーくらいかと思ってたらほぼ全員取れるレベルでいたらしい)びっくり。ザリガニ飼育は ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!

DF37FBE2-FF03-42C6-A26C-43B8C7AF44F7
C3791550-3AC6-46ED-A1B3-17665FCE27ED
80CEF287-9771-4B7E-8CB6-1AD08BB4C5A3
3560E079-8F99-4BE8-BD78-57DD381A93C5

ザリガニ釣りに行くのは知ってたけど
本当に釣れるとは。
ていうかザリガニがその辺に
そんなうじゃうじゃいるとは知らず。
(取れたらラッキーくらいかと思ってたら
ほぼ全員取れるレベルでいたらしい)

びっくり。


ザリガニ飼育は初めてなので
大慌てで一から調べましたが
どうにか住環境も整い
元気に成長しています。



正直あんまり興味なかったんですが
飼ってみるとかわいいです。ザリガニ。
ずっと見ちゃう。


住環境の整備
いろいろ迷ったので
次回詳しく書いていきます!


✳︎✳︎✳︎

8月に展示やります!
詳細はこちらから↓


ワークショップも受付中です!
詳細・ご予約は→こちら←から



✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!

やっぱり豚の丸焼きですよね!!
豚肉でなく!!笑
ジェネレーションギャップじゃなくてよかった😂

豚肉ツボっていただけて嬉しいです🥹

お猿の籠屋、ナマケモノという呼び方も!
豚の丸焼きかなりシュールなネーミングなので
そっちの方がいい気がしますね☺️




【LINEで更新通知が受け取れます!】



Twitter→ぴなぱ@pinapapinapa

インスタ→pinapapinapa

楽天Room→ぴなぱ@猫の手貸して


おはようございます!いつもありがとうございます!私の健康面でのいまいちさはブログでもちょいちょい書いてますが父も大体似たようなもんです。母は持病といえば花粉症くらいでめちゃくちゃ元気なのにこの結果…。体組成計の体内年齢って何を基準に割り出してるんでしょう ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!

7E822636-B177-4887-B459-89DEC348BC87
D145852C-287E-45AA-8C81-370E1A6EB8E8
1CCF786A-173E-4D0D-8A6E-DA302AE49D42
60ABD6D8-DF3C-4997-92BA-93DEC6D74E56

私の健康面でのいまいちさは
ブログでもちょいちょい書いてますが
父も大体似たようなもんです。

母は持病といえば花粉症くらいで

めちゃくちゃ元気なのにこの結果…。


体組成計の体内年齢って
何を基準に割り出してるんでしょうね。


体内年齢=健康指数
ではないことは確か。



✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!

お迎え前のご飯を軽食にするの
いいと思うんですが
まめちゃんは量というよりは
しっかり「夕飯!」として
食べないと満足しないようで…🥲

前にやってみたときは
おにぎり2個食べても
「まだお腹すいてる!!」と言い続け
結局夕飯を2回食べるような
形になりました…笑

ただ、夕方寝落ちしても
夜も普通に寝れるタイプなので
そこは助かってます!
寝た子を連れて行くのが大変というだけで😂


✳︎パーソナルスペースについて

距離が近いタイプの子の対応も
確かに難しいですよね!

近い方がいい子にとっては
ある程度の距離感を保つのは
逆にコミュニケーション取りづらかったり
しそうですもんね。。

どちらも悪気があるわけじゃないから
なおさら難しいですよね😢



【LINEで更新通知が受け取れます!】




Twitter→ぴなぱ@pinapapinapa

インスタ→pinapapinapa

楽天Room→ぴなぱ@猫の手貸して








おはようございます!いつもありがとうございます!まめちゃんが自分にそっくりなのであまり自分の顔を卑下するのも間接的にまめちゃんを悪く言うようで複雑なんですが…だからといって自分の子ども時代めちゃくちゃ可愛いともやっぱり思えないんですが…でもまめちゃんの顔 ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!

38AC9BC7-41F2-42E6-9699-0E4A0C50DC28
715F1629-69B5-459F-B5ED-FE65555AA095
D287312B-A343-4E35-914A-69FF33913D3D
53920A26-E36B-4A74-BCBC-79506D76CDFD

まめちゃんが自分にそっくりなので
あまり自分の顔を卑下するのも
間接的にまめちゃんを悪く言うようで
複雑なんですが…

だからといって自分の子ども時代
めちゃくちゃ可愛いとも
やっぱり思えないんですが…

でもまめちゃんの顔は可愛い。
自分に似ていても可愛い。

そして自分に似てないこまちゃんの
顔も可愛い。


我が子の顔はなんでも可愛い。



ちなみにこの現象は
姉にも発動される場合もあるようです↓

私はお姉ちゃん子ではなかったので

こういうことはなかったけど。(姉たちは可愛がってくれたのに薄情な…)


✳︎✳︎✳︎
コメントありがとうございます!
仲間がたくさんいて嬉しいです😭私もみなさんとお友達になりたい…!
1人反省会しますよね!
あまりにもベタベタな付き合いはそれはそれで苦手なんですが気軽に誘い合ったり子どもの話以外の話ができるママ友ができたら嬉しい…。
ちなみに私もタメ語にするタイミングを逃したまま全員に敬語で過ごしてます。
タメ語にするタイミング難しいですよね……。

あとひとりでお茶もよくします笑
ひとりカフェは大好きだけど隣の席にママ友グループ(知り合いではない)とかいるとちょっと寂しくなる😂



【LINEで更新通知が受け取れます!】



Twitter→ぴなぱ@pinapapinapa

インスタ→pinapapinapa

楽天Room→ぴなぱ@猫の手貸して











おはようございます!いつもありがとうございます!今日で終わりです。※去年の話です。今とは体制が違う部分もありますのでご了承ください!当時は今より医療体制も整っておらず受け入れ先の病院がないみたいなニュースも聞こえてきたりワクチンもまだ打っていませんでした ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!

今日で終わりです。

※去年の話です。
今とは体制が違う部分もありますので
ご了承ください!

BF0B1341-2D0D-4283-ADAA-75AED0CD0BA1
4ED607C0-95E4-4944-865A-B3DAD350A8CC
161F93C5-2974-4429-874A-3E3FB5121874
6A4B38CC-C330-4257-A263-6BD808991615

当時は今より医療体制も整っておらず
受け入れ先の病院がない
みたいなニュースも聞こえてきたり
ワクチンもまだ打っていませんでした。


私は過去の病気で
肺の機能が悪いので
もしコロナになったらどうなるのか

いや、まだ罹っていない私より
陽性と言われているまめちゃんが
この先どうなるのか

いやいやでも
まめちゃんのもしもを考えるより
自分のもしもを考えている方が
まだ気持ちは楽だから

いやいやいや
どっちも考えるのはやめよう
まだなんともないんだから…

でも、万が一、もしかしたら…と
悪い想像を浮かべては消し
浮かべては消しを繰り返していました。



今またその頃より感染者も増え
にも関わらずその頃よりも
悪い意味でこの状況に慣れてきているのを
私自身感じます。

それでも当人にしかわからない怖さや
発症したときの辛さ、苦しさ
大切な人を失う悲しみがあることは
忘れちゃいけないなと思っています。


そんな日が来るのかわからないけど
コロナに怯えなくて済む日が
いつか来ることを願います。


お付き合いいただき
ありがとうございました!




ちなみに私の肺の話はこちらで
詳しく書いていますが↓

全部読むと長いので
この辺を読んでいただければ↓


今は日常生活には問題ないですが
肺の4分の1くらいは
生涯機能しないようで

次肺炎になったらどうなるか
わからないみたいです。



✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!

明日明後日はお知らせ更新になりますが
その後の通常記事の際に
まとめてお返事させていただきます!
遅くなってすみません!



【LINEで更新通知が受け取れます!】





おはようございます!いつもありがとうございます!自宅待機の話の続きです。※去年の話です。今とは体制が違う部分もありますのでご了承ください!書ききれなかったので補足をするとまず今回まめちゃんのこども園でクラスターが起こっていたことでこまちゃんと同じように妹 ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


自宅待機の話の続きです。


※去年の話です。
今とは体制が違う部分もありますので
ご了承ください!


62071C92-997A-4CCE-B29E-53B216E463C8
3B1F5F00-9FF8-4D82-8F99-110CA5BD826B
F7FD71E7-4CE6-46DD-B2FC-3196B7B87A33
86E8432C-76C1-40F5-BC4F-8BC097378D5A

書ききれなかったので補足をすると
まず今回まめちゃんのこども園で
クラスターが起こっていたことで

こまちゃんと同じように
妹弟がそこで陽性になり自宅待機
という子が小学校でも
何人かいたようなんですね。


そのため早い段階で
全校集会があり校長先生からも
コロナ差別のお話があり
(こども園のクラスターのくだりは無しで
あくまでこういうご時世だからという体で)

こまちゃんの自宅待機が終わるタイミングで
担任の先生からあらためて
同じ話があった
ということみたいです。


あえて話をすることの是非は
意見がわかれるところかもしれませんが
個人的には
学校の対応も担任の先生の心遣いも

とてもありがたいなと思いました。


低学年ということもあってか
長く休む=コロナと結びつける子は
体感的にはほとんどいなかったように
感じましたが
「なんで休んでたんだろう?」
という疑問は当然あって

それでも「何か事情があるんだな」と
汲み取ってくれる子が本当に多くて
学校でも嫌な思いは
一切しなかったようです。


近所に同い年の子も多く
通学班なんかの関係で
何人かのお母さんには
事情を話していたんですが

その方たちもみなさん気遣ってくれて
そのお子さんたちがまた
登校再開したこまちゃんを
気遣ってくれて

本当に周りに恵まれてるなと
感謝し通しの自宅待機明けでした。



あと1話だけ続きます!


✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!

お返事はこの話が終わってから
まとめてさせていただきます!


【LINEで更新通知が受け取れます!】



おはようございます!いつもありがとうございます!自宅待機の話の続きです。​※去年のお話です。今とは体制が違う部分もありますのでご了承ください!ざっくりですが家庭学習はこんな感じで進めていました。学校からもらう課題は実際に授業で進めた範囲のものなのでそれが ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


自宅待機の話の続きです。

​※去年のお話です。
今とは体制が違う部分もありますので
ご了承ください!

8A4CCE95-2A87-423B-BE78-21B7FFD5ABBE
986C2F66-84FC-4CB8-A477-4B7A39EBE179
628F3B0C-70F8-4BDD-8CDF-5FB795158501
19E0364A-2339-4C91-87D1-C63C6749BEA9

ざっくりですが
家庭学習はこんな感じで進めていました。


学校からもらう課題は
実際に授業で進めた範囲のものなので
それができてれば問題はないんですが

1年生だと特にそうかもしれないですが
実際の授業では紙に書く問題より
発表をする・聞く時間が多いため

もらった課題だけだと
あっという間に終わっちゃうんですよね。



わかるわからない以前に
この「授業と比べて勉強時間が
極端に少ない」というのが
こまちゃんにとっては不安の元だったので

国語なら考える問題や
語彙を増やす問題を増やしたり
算数なら手持ちのドリルを使ったり
文章題を作ったりして
学校の課題に足していました。


大体1日につき
1科目1時間〜1時間半くらい
かかる量を目安にして
学校からの課題が届いたタイミングで
1週間分をまとめて作ってました。



勉強の面では別にこれをしたから
授業に遅れなかったとか
そういうことはないと思いますが
(学校の課題だけでも充分だったので)

毎日やることがハッキリしたことで
休んでいてもわりと規則正しく過ごせ
暇つぶしにもなったので
よかったかなと思います。


ちなみにこまちゃんの勉強中
まめちゃんは隣でずーっと
パズルをしてました。
えらい。


続きます。


✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!

この話もあと2話で終わりますので
お返事は最後にまとめてさせていただきます!
すみません!



【LINEで更新通知が受け取れます!】




Twitter→ぴなぱ@pinapapinapa

インスタ→pinapapinapa

楽天Room→ぴなぱ@猫の手貸して

おはようございます!いつもありがとうございます!自宅待機の話の続きです。※去年の話です!今の体制とは違う部分もあるのでご了承ください!滑り台と鉄棒は家の中で身体を動かせるので買ってよかったです!誰も体調には問題なかったので自宅待機自体はコロナが流行り始め ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!

自宅待機の話の続きです。

※去年の話です!
今の体制とは違う部分もあるので
ご了承ください!

F4112555-56E7-4522-AFA5-B5C16ED578AF
243E284F-B2EE-46FB-A79A-DF164127FE76
DB6BB2E6-36BC-4EC5-89DE-AA56AD8F197F
D5313E0A-B94A-40B7-B5A7-91658AE579D0

滑り台と鉄棒は
家の中で身体を動かせるので
買ってよかったです!


誰も体調には問題なかったので
自宅待機自体は
コロナが流行り始めた頃の
自粛期間とそこまで変わりはなかったですが
(買い物や散歩なども行けなかったから
それよりは多少大変だったけど)

問題は休んでる期間
学校では普通に授業が進むこと。


1年生なのでまだ
そんなに難しいことはやってないと
大人はわかりますが

こまちゃんとしては気が気じゃない。


次回その辺りを
少し詳しく書いていきます。


続きます。



コロナ禍が始まった頃の
自粛期間の過ごし方は
こんな感じでした↓

自宅待機期間も
大体同じようなこと
+今回の記事+学校のお勉強
をして過ごしてました。



✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!

去年と今で対応が違う部分も
ありますよね!
教えていただきありがとうございます!

他のコメントはまた改めて
お返しさせていただきます。
すいません!


【LINEで更新通知が受け取れます!】