こんにちは!
いつもありがとうございます!
ほうれん草を持っていく担当の子もいたそうで
そっちだったら閉店間際のスーパーに
駆け込むことになっていました。
持参する材料は早めに言ってね。
***
コメントありがとうございます!
帝王切開が楽うんぬんについて
今回コメントいただいたかぎりでは
周りでそんな発言は聞いたことがないという方が多くて
着実にそういう話は減っているのかもなと思い安心しました!
私の描き方が悪くて申し訳ないんですが
今回発言の元となった友人は昔からすごく素直で純粋な子で
今はまだ周りに子どもを産んだ子もほぼいないそうなので
本当に悪意なく誰かに聞いた「帝王切開は楽」って話を
そのまま信じているんだろうと…🤫
むしろ心から「よかったね!」と思ってくれているんだと…🤫
私は彼女のそんなところも好きなんですが
彼女にそう思わせる世の中にはちょっと物申したいなと🥹
もちろん悪意がなきゃ言っていいってことではないんですが
変わってほしいのは彼女ではなく
いまだに世間に残っているその価値観だよー!
というのが私の気持ちです🌱
彼女の発言は今回の話を描くきっかけにすぎなくて
前々からSNSなどで見かけて思っていたことだったので😌
彼女にも機会があれば実際の帝王切開について
話してみたいと思います!
【ライブドアアプリで更新通知が受け取れます!】
Twitter→ぴなぱ@pinapapinapa
インスタ→pinapapinapa
楽天Room→ぴなぱ@猫の手貸して
TikTok→@pinapapinapa
コメント
コメント一覧 (4)
うちの学校は材料今の所学校もちです。
が、うちの子は絶対当日言うのできっと用意出来ません。
最近では米を植える2リットルペットボトルや牛乳パックを言われ
無理!と断りました。
pinapapinapa
が
しました
人の親になるということは、その種の素直さや純粋さというのは結構な毒になりうる事でないかと…。清濁併せ吞む、という言葉もありますし。
(確かに50代60代になっても「素直で悪気のない」女性って結構いますけど、周りは密かに傷つけられてるけど本人には悪気ないから言えない、っていうことが多いですよね)
その調子で周りのママや子供たちに悪意なくセンシティブな発言をしてしまうと、
ご本人だけでなくお子さんの人生にも関わることになりますから…
ぴなぱさんはご友人のそういうところも好きということなので、余計なことであれば申し訳ありません。今回の帝王切開の発言だけでは測れない人柄もありますしね。
pinapapinapa
が
しました
pinapapinapa
が
しました
初調理実習が、ほうれん草とじゃがいも茹でたやつですよね。
うちの娘も先日やりまして、ほうれん草のお浸しにどハマり中です(笑)
それから2週間ほど経つのですが、まだエプロンと三角巾を持ち帰ってきてくれない。あり得ないんですが・・・さすがは我が娘😭
ちなみに、材料は学校で全て準備してくれました✌️
pinapapinapa
が
しました