猫の手貸して

2014年生まれの長女・こまちゃんと、2018年生まれの次女・まめちゃん、2023年生まれの三女・りりちゃんとの日々を4コマ漫画で綴っています。

2022/11

突然ですがそんなわけでちょっと前から妊娠してました!夏の展示の少し後に判明したので展示に来てくださった方々実はあの時すでにお腹にいたっぽいですよ。私も知らなかったけど。まめちゃんの時のことがあるので参考↓(6話〜15話くらいが弛緩出血の話です)2人目出産の話3人 ...

突然ですが

218BEF9A-57CF-4BDB-9843-C2D08B9B42C7
A634D22F-D3BF-4E9F-8147-D2DE0E3FBDEC
19BB9AD2-1116-400B-B8CD-4DC6DCB0CA92
365B96F9-4F89-48E4-83BC-41EA2BA2C922

そんなわけで
ちょっと前から妊娠してました!

夏の展示の少し後に判明したので
展示に来てくださった方々
実はあの時すでにお腹にいたっぽいですよ。
私も知らなかったけど。


まめちゃんの時のことがあるので
参考↓(6話〜15話くらいが弛緩出血の話です)

3人目はどうするか
本当にずーっと迷ってたんですが

お医者さんも大丈夫と言ってくれてるし
がんばってみることにしました。



そのあたりはまた書くかもしれないし
書かないかもしれないけど
とりあえず今は
無事に産まれてきてくれるのを
楽しみにしています!



ブログは引き続き
マイペース更新になるかもしれませんが

つわりその他妊婦生活についてや
こまちゃんまめちゃんの反応など
3人目妊娠にまつわることで
書きたいことも溜まっているので

今後ぼちぼち書いていこうと思います!


以上、ご報告でした。



あと些細なことですが
ブログの更新時間を変えてみました。
なにせ眠くて予約更新するにも夜は寝ちゃうし
朝は朝でボーっとしてるしで…笑
また変えるかもしれないし
誰も気にしてないかもしれないけど
しばらくこれでやってみます。




【LINEで更新通知が受け取れます!】


Twitter→ぴなぱ@pinapapinapa

インスタ→pinapapinapa

楽天Room→ぴなぱ@猫の手貸して






おはようございます!いつもありがとうございます!すくパラさんで最新話が更新されたのでお知らせです!産後も治まらないPUPPPの痒み。授乳時に感じた別のつらさとは…【友人の妊娠性痒疹・PUPPP㉒】よかったらご覧ください!【LINEで更新通知が受け取れます!】Twitter→ぴ ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!

すくパラさんで最新話が
更新されたのでお知らせです!

おはようございます!いつもありがとうございます!ユーチューバーとはいえ人間とは限らないよなとは思ったけどまさか太陽と雲だとは。そしてまめちゃん的にはこの2人のどの辺が自分と同じカタチだと思ってるのか気になる。✳︎✳︎✳︎コメントありがとうございます!✳︎遅 ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!

8976B8A0-5DE4-43E1-A26B-829756BF7624
15A82E08-610A-46D3-A5C9-6182FA554928
EB525158-445A-47BF-9E18-54217A8EE5AF
B64837AC-D11C-424F-A087-6A6AF65B7E21

ユーチューバーとはいえ
人間とは限らないよな
とは思ったけど
まさか太陽と雲だとは。


そしてまめちゃん的には
この2人のどの辺が
自分と同じカタチだと思ってるのか
気になる。



✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!

✳︎遅くなりましたがマザーズバッグについて

迷いますよね!!!

リュック持ち歩くのは最高だけど
財布取りづらいのが難点て
もう本当それ😂😂
あとエコバッグ取る時も
ちょっと面倒くさいなって思っちゃって…笑

荷物の出しやすさで言えば
個人的にはそれこそエコバッグ系の
トートが一番なんですけど
鍵とかスマホがバッグ内で迷子になるのが…。
最悪落としそうだし。。

なかなかコレというのが見つかりません!


✳︎ピアノ関連

電子ピアノでも大丈夫という
経験者の方々のコメント
心強いです!ありがとうございます!

生ピアノに消音機能というのも
つけられるんですね😳
いつか生ピアノに交換できた時のために
覚えておきます!
ありがとうございます!


電子ピアノで音量あげてるから〜というお話
まさにうちも普段音量最大で練習してて
レッスンのときフォルテができていないと
ここ最近よく注意されていたので

試しに音量下げて弾かせてみたら
今まで強く弾くと大きな音が出すぎて
加減しちゃってたっぽいということが判明しました!

うちのピアノの場合
音的には音量最大が一番綺麗だと思うんですが
強弱の加減が掴めるまでは
少し音量調節しながら練習してみます!
ありがとうございます!


しつこいようですが
本当にピアノのことを何にもわかってない
素人の感想だったにも関わらず
参考になったと言ってくださる方がいて
ありがたいです☺️

とにかく楽しんで続けられるのが一番だと思うので
そうなるようなサポートはしつつ
無駄な口は挟まず(笑)
これからも見守っていきたいと思います!



【LINEで更新通知が受け取れます!】




Twitter→ぴなぱ@pinapapinapa

インスタ→pinapapinapa

楽天Room→ぴなぱ@猫の手貸して







おはようございます!いつもありがとうございます! 前回に引き続き質問のお返事をかねて今回はピアノの練習について。また、下の子への対応についてもご質問いただいたのでそれも最後に書いています!まずこまちゃんがピアノを習い始めた頃家での練習について書いたんですが ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!



前回に引き続き質問のお返事をかねて
今回はピアノの練習について。

また、下の子への対応についても
ご質問いただいたので
それも最後に書いています!


まず
こまちゃんがピアノを習い始めた頃
家での練習について書いたんですが↓

この時たくさんコメントをいただき
そのほぼ全てが
「親は練習に口出ししない方がいい」
というものだったんですね。


当時私は家で親も練習を見て
間違ってるところは直さなきゃ
と思っていたので
そうじゃないんだとわかり
そりゃもうびっくりして

ブログで相談してみて
本当によかったと思ったのです。


それ以来、余計なことは言わず
見守るスタンスで
ずっと来たんですが
それでその後どうだったかというお話。



まず前述したように
練習についていただいたコメントの中で
特に印象に残ってるのがこれ。
C1848950-C4D0-4A17-9825-7A2123F5A10C
※実際のコメントはもっと柔らかい文体で書いてくださってます!

最初にリンクを貼った記事だけじゃなく
その後も何度かこういう意味の
コメントはいただいていて

個人的にはこれが
一番刺さったというか
「確かに!!」と思ったというか…
とにかくすごく納得しました。


言われてみれば
自分でも弾けないことを自覚している
私の場合を想像してみると…
1DF2F79A-57B5-488C-8C15-4E1E319CF896

「難しくなってきたら」のとこも
コンクールとかではもちろんなくて
私の場合相当初期の段階で
無理になることが想像つくわけで。


そのことを教訓…戒め?として
常に意識していたので
その後つい口を出したくなることがあっても
うるさく言わずに済みました。



結果的に1年ちょっとで
私の方が怪しくなってきたので↓

早い段階で口出しをやめておいて
本当によかったなーと思ってます。

練習時間だけはいろいろ試行錯誤して
お風呂の後に定着させました。
どうしても「練習は!?」とは
言ってしまうので
ルーティンに組み込むことで
それを言わずに済むように。



そんなわけで
口出しはほぼしない(できない)わけですが
ピアノに関してノータッチ
というわけでもなくて

1C7131F0-58B2-4540-893F-67BFBBB22647

先生や教室の方針にもよると思いますが
うちのとこはわりと自宅練習の際
親も協力しないといけない場面が多いので

片手練習に付き合えたり
どこ弾いてるかわかる程度には
私も練習はしてます。


教える目的ではないし
弾けなきゃ弾けないでいいんだろうけど
まだギリギリついていけてるので
せっかくなら私も一緒に
弾けるようになった方が楽しいなと。


私は一旦弾けるようになっても
すぐ忘れますけどね。

でも自分が習ってたころよりは
楽譜もちょっと読めるようになりました!



まめちゃんもピアノを始めた現在
2人の練習はこんな感じ↓
664E439D-1D1E-4F80-A7D9-DED103DCC41C

こまちゃんのは
サポート不要な曲に関しては
他のことしながら聴くだけ。

明らかに勘違いして練習しちゃってるとこや
先生に注意するよう言われているとこ以外は
基本的に口出ししません。


こまちゃんは元々ひとりで
やりたいという気持ちが強かったので
見守り方針に変えてからは
ほぼずっとこの形です。


新しい曲になった時とか
本人がヘルプを出してきた時とかは
一緒に確認したりもしますけどね。



まめちゃんは今のところ
音符ひとつひとつは少し覚えたけど
楽譜を目で追うことがまだできない
という感じなので
付き添い必須でやってます。

あとこまちゃんとは逆で
横に付いて逐一確認してくれないと
不安みたいです。

これはこれで
今後練習にどう付き合っていくか
また考えることになるのかもなと
うっすら思ってます。



長くならないと思うと言っといて
またしても長くなってしまいました!!


コメントのお返事は
改めてにしようと思いますが
ひとつだけピアノ関連で
まとめて載せておきたいので
ご質問に返答です↓


Q.早く始めた分上手く弾ける上の子に
下の子がコンプレックスを感じないか心配。
こまちゃんと比べないようにまめちゃんへの
対応で気を付けていることはありますか?
(※意訳です)


→うちの場合
まめちゃんがお姉ちゃん至上主義なので
あまり参考には
ならないかもしれないんですが…
とりあえずできたことを褒めてはいます!

で、お互いのことも
褒め合わせるようにはしてます。

もちろん強制的にではないですが
例えばこまちゃんに
「まめちゃん〇〇できるようになったよ!」
とか伝えると大体
「え!すごいじゃん!」
くらいは言ってくれるので
「お姉ちゃんもすごいねだって〜!」
と、まめちゃんに念押ししたりとか。

逆にこまちゃんが弾いてたら
こまちゃんに聞こえるように
「お姉ちゃん上手だね〜
いっぱい練習してたもんね〜」
って、まめちゃんに言ったりとか。


下の子を褒めるのはもちろんなんですが
どちらかと言うと上の子の方が
親や先生から注意されることは多いので

そこで下だけ褒められてると
「私の方が上手いのに」って
なっちゃう気がして。

そうすると多分上の子は
素直に下の子を褒めてくれなくなるので
下の子のために上の子も褒める!

は、意識してます。
逆も然りですが。


親や先生に褒められるより
少なからず憧れや対抗心のある
きょうだいに褒められた方が
なんか認められた感があるような
気がするんですよね。

だからお互いが褒め合える関係性を
続けられたらなと思ってます。



これで本当におしまいです!
長々話してしまいましたが
例によって私の個人的な意見なので
あくまで参考程度に!!




【LINEで更新通知が受け取れます!】




おはようございます!いつもありがとうございます!今日は質問返しを兼ねたピアノについてのお話です。遅くなってごめんなさい!先日コメントでQ.電子ピアノはその後どうですか?やはりいいものにしておいてよかったと思いますか?使用感などはどうですか?※意訳ですという ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!

今日は質問返しを兼ねた
ピアノについてのお話です。
遅くなってごめんなさい!


先日コメントで

Q.電子ピアノはその後どうですか?
やはりいいものにしておいてよかったと思いますか?
使用感などはどうですか?※意訳です

というご質問をいただきまして
ひとまず

A.今の電子ピアノにして正解!
当時アドバイスくださった店員さんの
言う通りでした!

という意味のお返事をしたんですが

このひと言じゃ全然説明できていないので
ちょっと詳しく書いていきたいと思います!


※例によってピアノのことは何もわかってない
素人の個人的な意見です!
詳しい方から見たら間違ってることも
多々あるとは思いますが
それを踏まえてご覧ください🙇‍♀️


まず我が家の電子ピアノ選びについては
こちらの記事に詳しく書いてますが↓


要約すると

楽器屋さんの店員さんに
つきっきりでプレゼンしてもらった結果
当初の予定より奮発して
結構いい電子ピアノを買うことにしたよ

って話だったんですね。


そうやって買った電子ピアノなわけですが
電子ピアノの良し悪しの前に
そもそも現在の私の心境として

9717CF56-6AA4-4395-B00B-3963143F971A

アップライトピアノにしておけば
という気持ちが強いです。

(今の電子ピアノにして正解と
思ってるんじゃないんかいって感じなんですが
そこについては最後まで読んでいただきたい…)


ピアノ選びの記事で
店員さんとのやりとりを書いていますが
その時店員さんがおっしゃっていたことで
その後すごく実感した部分があって↓

CB74CC68-3A14-4BE0-A9AB-38FA55752C6D
(文字小さすぎました…読みにくくてすいません)

本当にわりとすぐ表現力の問題とやらが
出てきちゃったんですね。


表現力ってなんだよって
私もわかってるわけじゃないんですが
でも何年も毎日練習を聴いてると
ど素人の私でも
違いがわかるようになってくるんですよ。
不思議なもんで。


家で練習(電子ピアノ)してるのを聴いて
「レッスンで聴いた先生のお手本と違うな〜」
と思っていたのに
翌週のレッスン(アップライト)で
同じとこを弾いたら
「あれ?お手本通り弾けてたんだ?」
みたいな。

どこがどう違うか私にはわからないんですが
とにかく電子ピアノと本物のピアノては
何かが決定的に違うんだろうなと
感じる場面が多くなりました。


なので最初のピアノ選びの時から
アップライトにしておけば
よかったのかもなぁと思います。

思います…

0082DA60-8F9F-466C-8848-AE11A3B85C55

買えない…。

やっぱりアップライトピアノって
ピアノを弾けない身からすると
かなりハードルが高い…。


私自身は幼少期すでに家には
アップライトピアノがあり
ピアノも習ってはいたんですが

それこそ表現力なんてとこまで行かず
そもそも楽譜がほとんど読めず
そのくせ練習もろくにせず
「アップライトだろうが電子ピアノだろうが
弾けないもんは弾けないんじゃ!!」
って感じだったんですよね。


自分は弾けないのに
ピアノだけはいいピアノって
なんていうか
逆にコンプレックスですらあったりして。

家のピアノを触ると綺麗な音が出て
その音を聞きたくて触るんだけど
自分で弾けるのは猫ふんじゃっただけ…
って、なんか切ないんですよ。
私の場合自業自得なんだけど。


自分がそうだったから
まだこれからピアノを習うという我が子に
アップライトピアノを買おうとは
なんだかねぇ…
どうしても思えないな、と。

もちろん予算や置き場所の問題もあるし。



なんか長々自分語りをしてしまいましたが
そんなわけで
7EB75739-4E57-4C57-8970-2FF3C12448B4

最初に

A.今の電子ピアノにして正解!


とお返事したと書きましたが

今の電子ピアノが最高!!

という意味ではなく

(アップライトとの間には越えられない壁があるけども
あくまで電子ピアノの中に限って言えば)
今の電子ピアノにしておいたのは多分正解!

という感じです。



うちと同じように
電子ピアノしか考えていない
という方にとっては
「いやアップライトの話は聞いてないから」
って感じだとは思うんですが

そうだとしてもやっぱり
一旦はアップライトピアノも検討してから
決めてほしい!!
という気持ちが強いので
長々語ってしまいました。




余談ですが

我が家のピアノ選びの場合
実家のアップライトピアノを
いずれもらえる可能性も含めての
電子ピアノ購入という面もあったんですが

そこについては
こまちゃんと同い年の姪(長姉の娘)が
同じ時期にピアノを習い始め
同じように頑張っているので
うちにピアノくださいとは
言えなくなってしまいました…笑
(長姉はいらないと言っていて
母も持ってっていいとは言ってくれてるけど
やっぱりなんか悪い気がして…)


まめちゃんもピアノを始めたし
私としてはもう実家のピアノは期待せず
中古のアップライトでも探して
買い直すのもアリかなという気もしますが

こまちゃんが今の自分の電子ピアノに
ものすごく愛着があって
まだ買い換えは嫌だと言っているし

それこそ実家のピアノが
本当に不要になった時
うちに他のピアノがあったら
行き場がなくなってしまうし…


と、いろいろ迷うとこがあり
とりあえず行けるとこまでは
今の電子ピアノでがんばりたいなと
思っています。




電子ピアノについて聞かれていたのに
あんまりポジティブじゃない内容で
すいません!!


最後になりましたが
電子ピアノでよかった点としては

時間を気にせず練習できる。


これが一番大きいです。

それだけかよって思うかもしれませんが
これは個人的にはかなり助かってます。


夜に練習したい時だけでなく
下の子が寝てる時とか
2階で旦那がテレワークしてる時とか
普段の生活の中で音を気にしなきゃ
いけない場面は意外にあるので

音量調整できるのは
電子ピアノの最大のメリットだと思います。



もうひとつ
練習を見守るスタンスについても
書いていきたいのですが
長くなりすぎたのでそれは次回に!

そっちはここまで長くならないと思います🙇‍♀️


続く。



【LINEで更新通知が受け取れます!】


Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapa
インスタもやってます→pinapapinapa


おはようございます!いつもありがとうございます!すくパラさんで最新話が更新されたのでお知らせです!産後の入院中。痒みは辛かったものの、嬉しかったことも…【友人の妊娠性痒疹・PUPPP㉑】よかったらご覧ください!【LINEで更新通知が受け取れます!】Twitter→ぴなぱ@ ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!

すくパラさんで最新話が
更新されたのでお知らせです!

C46C6038-2AFB-4C2A-B5D8-1FD367D081E0

産後の入院中。痒みは辛かったものの、嬉しかったことも…【友人の妊娠性痒疹・PUPPP㉑】


よかったらご覧ください!


【LINEで更新通知が受け取れます!】




おはようございます!いつもありがとうございます!ウーマンエキサイトさんで最新話が更新されたのでお知らせです!子育てステージで変化!私のマザーズバッグ事情よかったらご覧ください(^^)【LINEで更新通知が受け取れます!】Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapaイン ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


ウーマンエキサイトさんで最新話が
更新されたのでお知らせです!


1B662E5A-CFC6-4FCB-A9FF-0325D69C0235

子育てステージで変化!私のマザーズバッグ事情

よかったらご覧ください(^^)



【LINEで更新通知が受け取れます!】



Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapa
インスタもやってます→pinapapinapa


おはようございます!いつもありがとうございます! 続きです。私としては何の心配もなく終わっためちゃくちゃスムーズな運動会という感じだったんですが密かに先生のことは心配させてしまっていたようです。まめちゃん外では本当に内気で先生ともろくに喋れないし感情も顔 ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!




続きです。

65C1A261-A6EE-43C0-977B-63C872DE7CC4
C711854F-333B-4AF9-ADF4-D54A3751554D
CDA9D499-F73D-4727-869C-24030D108926
71713782-F302-4D0D-9DA1-FB94F08341BE

私としては
何の心配もなく終わった
めちゃくちゃスムーズな運動会
という感じだったんですが

密かに先生のことは
心配させてしまっていたようです。



まめちゃん外では本当に内気で
先生ともろくに喋れないし
感情も顔に出さないし
って感じなもんで…

嫌がってるように見えたのかな…。


見た目にはわかりづらいけど
本人楽しかったみたいなので
よかったです!


運動会のお話、これでおしまいです。
お付き合いいただき
ありがとうございました!


✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!

鼓笛とバルーンの共演すごい!!
それは憧れますね〜!
大人になって夢が叶ったのもすごい😳

みんなで合わせないといけない競技は
ドキドキしますよね〜!
長女はまさにそのタイプ…笑

次女は逆にかけっこみたいな個人競技の方が
恥ずかしくなっちゃって
バルーンみたいにみんなでやる方が
好きみたいでした☺️




【LINEで更新通知が受け取れます!】




Twitter→ぴなぱ@pinapapinapa

インスタ→pinapapinapa

楽天Room→ぴなぱ@猫の手貸して



おはようございます!いつもありがとうございます!痒みがひかないまま入院生活がスタート!出産前後でPUPPPの症状にも変化が…?【友人の妊娠性痒疹・PUPPP⑳】よかったらご覧ください!【LINEで更新通知が受け取れます!】Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapaインスタ ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!

2E9013B4-59D5-4BD1-850D-B076A0E36996

痒みがひかないまま入院生活がスタート!出産前後でPUPPPの症状にも変化が…?【友人の妊娠性痒疹・PUPPP⑳】


よかったらご覧ください!


【LINEで更新通知が受け取れます!】



Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapa
インスタもやってます→pinapapinapa


おはようございます!いつもありがとうございます! 続きです。こまちゃんが年中のときの運動会がとにかく大変だった印象が強く↓ 今年のまめちゃんのバルーンもちょっと心配していたんですが全然大丈夫でした。でもそうだよね私だって子どもの頃バルーン好きだったし本来は ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!

続きです。

35A98F2B-DAA2-4A9D-9406-528733C03B02
ABA94161-508D-46DD-8545-06F634ADB280
C16225B1-B9CE-41CE-962B-1A3A7D34856C
5CBE85A6-A5D3-4506-80F9-1945193630AA


こまちゃんが年中のときの運動会が
とにかく大変だった印象が強く↓

今年のまめちゃんのバルーンも
ちょっと心配していたんですが
全然大丈夫でした。


でもそうだよね
私だって子どもの頃バルーン好きだったし
本来はわりと人気の演目なはずよね。



他はかけっこと親子競技で
特に家で練習できることもなかったので
A市体操(仮名)といううちの市独自の
謎ダンスを毎日練習してました。

やる気満々で微笑ましい。


あと一話続きます。


✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!

そうなんですよ!
うちも前に出るタイプではない…
むしろ外ではかなり内気なんですが
それでも行事は好きみたいで😆

ノリノリで行ってくれると
本当ありがたいですよね!!

そして園での運動会が
あと1回で終わりって本当びっくりですよね…。
来年最高学年!?
この間まで赤ちゃんだったのに!?
なんならまだ赤ちゃんだけど!!??
っていう🫢

まだ私の気持ち的には
まめちゃんは2歳児くらいの感覚なのに…。




【LINEで更新通知が受け取れます!】




Twitter→ぴなぱ@pinapapinapa

インスタ→pinapapinapa

楽天Room→ぴなぱ@猫の手貸して










おはようございます!いつもありがとうございます!去年も運動会を楽しみにしてましたが↓ 今年もやっぱりウキウキでした。いまだに毎朝行き渋りしてるので運動会前はノリノリで登園してくれる貴重な期間でした。運動会の話ちょっとだけ続きます。✳︎✳︎✳︎コメントありが ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!

E9EB9C6F-0F98-42FE-B022-C22E084E9ED9
C7C0A0F0-7267-4E09-8B97-A94972C252B7
60134B24-C7C3-4F29-99D6-1DDCF147C9AB
C4CFDB79-3F9B-4982-B26A-FBDDBB9A196F

去年も運動会を楽しみにしてましたが↓

今年もやっぱりウキウキでした。


いまだに毎朝行き渋りしてるので

運動会前はノリノリで登園してくれる

貴重な期間でした。




運動会の話

ちょっとだけ続きます。




✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!

✳︎イヤイヤ期について

先天的なクレーマー気質🤣🤣
うちもまさにそう思ってましたが
なんか違ったかもしれないので
まだ終わりが来る可能性あるかもです!

でも落ち着いてきたと思ってる今も
「だって」と「えー!?」はめっちゃ言うので
実際は別に落ち着いてないのかも…🫣


イヤイヤ期なのかなんなのかって
確かにわかりづらいですよね!
今のこの状態にしても
イヤイヤ期が終わりかけてるのか
ただ単に成長して
意思疎通が取れるようになっただけなのか
実際よくわかりません😂



✳︎ピアノについて

お返事書いてみたんですが
ちょっと書きたいことが多すぎて
引くくらい長くなってしまったので
これについては別で記事にさせてください!

ものすごく端的に言えば

電子ピアノ
→今のを買っておいて正解!
当時アドバイスくださった
店員さんの言っていた通り!!

練習について
→見守るスタンスで正解!
当時コメントくださった方々が
言っていた通り!!

という感じですが
これじゃ全然説明し足りないので
後日詳しく書きますね!!


運動会の話が終わった後には
載せられるようにします🙇‍♀️
お待たせしてすみません!



【LINEで更新通知が受け取れます!】






おはようございます!いつもありがとうございます!いや、今でも全然イヤだのダメだの言うんですけどね!?言うんだけど今までの何を言ってもダメ感というかあらゆるワードが地雷みたいな感じが急になくなったような…。話が通じるというかたとえ不機嫌でも不機嫌な理由がち ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!

2C9B6AC6-5854-4D21-AC40-5474D8EAE51B
EAC2AABE-E4E2-4FA2-995D-B417AFEA0C71
86F44CA7-D13A-40B1-B9AB-D6B7E2DE9F1F
FAECF775-B945-4C62-9DA2-8F6CE1BC1940

いや、今でも全然
イヤだのダメだの言うんですけどね!?

言うんだけど
今までの何を言ってもダメ感というか
あらゆるワードが地雷みたいな感じが
急になくなったような…。


話が通じるというか
たとえ不機嫌でも不機嫌な理由が
ちゃんとあるみたいな…。


あんまり長いから
もうこれはイヤイヤ期ではなく
こういう子なのかと思ってたけど
一周回ってやっぱりイヤイヤ期
だったのかもなと
なんか拍子抜けしてます。

そんなわけで最近のまめちゃんは
比較的穏やかです。比較的。


✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!

やっぱりサイズが同じくらいになると
わからなくなってきますよね!

インナー類や無地のTシャツ系は
確かに考えただけで難しい😂

三兄弟ワンサイズずつ違いは
めちゃくちゃ難易度高いですね!!
そして年子で双子ちゃんて
尊敬しかありません😳
毎日お疲れ様です!!

パパと息子さんの場合だと
男性ものだと特にシンプルなものも多いし
どちらも自分のじゃないし
なおさら見分けるの大変そうですね😭


目印のアイデアも
いろいろ教えていただき
ありがとうございます!

これからますますわからなくなるだろうし
いろいろ試してみたいと思います!


また、こまちゃんにおススメの服屋さんも
教えていただきありがとうございます✨
オンラインショップ見てみましたがかわいいですね!
こまちゃんにも見せてみます☺️


そしてポムポムプリン情報も
ありがとうございます!!
残念ながら銚子丸は近くにないのですが
みなさんがまめちゃんにポムポムプリン情報
くださるのすごく嬉しいです!!
ありがとうございます🙇‍♀️✨✨




【LINEで更新通知が受け取れます!】


おはようございます!いつもありがとうございます! 先日書いたこの記事↑の後日談。マジックでサイズ直書きしようかな…。着たら多分わかるんだけど重ねて比べてみるだけだと「誤差…?」ってくらいしか変わらなくて混乱します。服のサイズが近くなってくるとこれからこうい ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!

先日書いたこの記事↑の後日談。


F82BAECB-1628-49D7-93D7-155643194F3C
49DA5DE0-BF19-420E-B15A-E08D50A6CD48
168BC3BD-7CAA-46D0-8301-8633F6FBA8D0
93269DCC-D2AF-48C7-B6C0-6EFD243BDA91

マジックでサイズ直書きしようかな…。

着たら多分わかるんだけど
重ねて比べてみるだけだと
「誤差…?」ってくらいしか変わらなくて
混乱します。


服のサイズが近くなってくると
これからこういうこと
増えるのかなぁ…。


✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!

おでん食べてくれると助かりますよね〜!

じゃがいもは他の料理だと好きなのに
おでんのはなぜか嫌みたいでした🥲
去年がそうだったので今年は入れなかったんですが
そういえばもしかしたら今なら食べるかも!?


白だしの鶏肉入りおでんおいしそうですね〜!!
やってみます😍


服屋さん情報も詳しくありがとうございます!!
最近の好みとしては
大人っぽいのがいいけど
まだシンプルなものは受け入れられず…
という微妙な感じで😂
教わったお店を参考にいろいろ見てみます!
ありがとうございます😊





【LINEで更新通知が受け取れます!】




Twitter→ぴなぱ@pinapapinapa

インスタ→pinapapinapa

楽天Room→ぴなぱ@猫の手貸して