すくパラ・第二子が産まれて 2019/05/31 3人目は考えてる?前編【すくパラ更新】 おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介3人目は考えてる?前編【第二子が産まれて58】よかったらご覧ください(^^)Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapaインスタもやってます→pinapapinapaREQUでハンド ... おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介3人目は考えてる?前編【第二子が産まれて58】よかったらご覧ください(^^)Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapaインスタもやってます→pinapapinapaREQUでハンドメイド品の販売始めました→https://requ.ameba.jp/users/12192ランキングに参加中。ポチッとしていただけたら嬉しいです↓にほんブログ村
HSCの話 2019/05/29 【HSC11】変化に敏感 おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介今日は久しぶりのHSCのお話~HSCについてはこちらにまとめてあります↓HSCの話初めから読んでいただけるとわかりやすいかと思います↓こまちゃんがHSCだとわかるま ... おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介今日は久しぶりのHSCのお話~HSCについてはこちらにまとめてあります↓HSCの話初めから読んでいただけるとわかりやすいかと思います↓こまちゃんがHSCだとわかるまで①髪型や服装はもちろんメガネがいつもと違う(同じようなデザインでフレームの側面の柄が違うだけ)とかキジトラの首輪が変わった(同じ柄で留め具部分だけ違う)とか本当に些細な変化まで気付きます。家の物についてもほぼ全て把握してるので捨てたりするのは大変ですが綺麗にしたのにもすぐ気付いてくれるのは嬉しいです。説明しなくても前とどう変わって何を買ってきて何を移動したのかとかわかってくれるので労力が報われる気がします。無くなったり変わったりするのは嫌だけど綺麗になる分にはOKみたいでやれば大抵褒めてくれるんですがたまに片付けや模様替えをして「前の方がいい」と言われたらあぁ失敗だったか…と思います( ̄∀ ̄)なんでも捨てるのを嫌がって溜め込みがちなので綺麗になるのが好きなのを生かして綺麗にするためには捨てることも必要なんだとわかってくれたらいいなぁとコツコツ家を片付けてます。それで褒めてもらって喜んでるんだからどっちのためだかわかりませんが笑✳︎✳︎✳︎女子的心配にコメントありがとうございます!なかなか人に聞く機会がない話なのでみなさんのコメント大変参考になりました!早いと本当に早いんですね。私はなんと高1だったので…なんか本当油断しないようにしなきゃなと。学校で授業以外にもそういう話をしてくれる機会があるかもという話も伺ったのでやっていたら参加してみようと思いました!こまちゃんもきっと知っていてもパニックになるのでそれを少しでも減らせるよう少しずつ教えておこうと思います。下着も早め早めが良さそうですね!身に付けるものはこだわりもあるので早くから合うものを探していこうと思います(^^)ありがとうございました!Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapaインスタもやってます→pinapapinapaREQUでハンドメイド品の販売始めました→https://requ.ameba.jp/users/12192ランキングに参加中。ポチッとしていただけたら嬉しいです↓にほんブログ村
☆こまちゃん4歳 2019/05/28 女子的心配 おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介今日はこまちゃんのお話~すごく太ってるというほどでもないけど決して痩せてはおらずムチムチしているこまちゃん。(食べる量で言えばまめちゃんの方がむしろ食べる ... おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介今日はこまちゃんのお話~すごく太ってるというほどでもないけど決して痩せてはおらずムチムチしているこまちゃん。(食べる量で言えばまめちゃんの方がむしろ食べるのになぜかこまちゃんばかり大きくなる…そしてまめちゃんは増えない……)筋肉質でもなくよく言えば女の子らしいふっくらした体型をしています。その身長と体型から小学生に間違われることはよくありますがさすがに初対面の方から初潮の時期を心配されたのは初めてでちょっとびっくりしました。すごくいいおばさまだったので嫌とか迷惑とかでは全然なくてむしろありがたいと思いましたがでもびっくり。笑実際早そうだなーと思っていたので側から見てもそう思うんだなぁとまだまだ心配するには早すぎるとはわかってはいますがおばさまの助言通り気をつけようと思いました。下着とかも早くから気をつけていくべきなのかも。自分がそういう女の子的な悩みに直面したのはかなり遅かったためついつい油断してしまいそうなのでこうして客観的な意見を聞く機会は貴重だなと思いました。✳︎✳︎✳︎私も私もにコメントありがとうございます!あるあるなんですね~!もっと真似したらいいこといろいろありそうなのに…笑Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapaインスタもやってます→pinapapinapaREQUでハンドメイド品の販売始めました→https://requ.ameba.jp/users/12192ランキングに参加中。ポチッとしていただけたら嬉しいです↓にほんブログ村
★まめちゃん1歳 2019/05/27 私も私も おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介今日はまめちゃんのお話~汚れとか怪我とか?そういうのばっか真似します。真似するならもっとほら「歩いてみよう!」とか「スプーン使ってみよう!」とかなんかそ ... おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介今日はまめちゃんのお話~汚れとか怪我とか?そういうのばっか真似します。真似するならもっとほら「歩いてみよう!」とか「スプーン使ってみよう!」とかなんかそういう…つまりアレだ役立つことを真似してほしいな!✳︎✳︎✳︎これは皮にコメントありがとうございます!そうそうかぼちゃはまだわかるけどみかんとオレンジの違いは本当謎ですよね笑すくパラ更新にもコメントありがとうございます!まさにうちのことかな!?ってくらい似ていてびっくりしました!息子さんタイプはたしかに裏表がないと言えますね(^^)まめちゃんもそういうタイプで家だと上の子のときを思えばたいしたことないと思っていても外でそれをされると…ってことなのかなと納得でした!どちらも良い面と悪い面があってどちらがいいとは言えませんがそれぞれ大変ですよね(^^;Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapaインスタもやってます→pinapapinapaREQUでハンドメイド品の販売始めました→https://requ.ameba.jp/users/12192ランキングに参加中。ポチッとしていただけたら嬉しいです↓にほんブログ村
すくパラ・第二子が産まれて 2019/05/24 家と外での違い【すくパラ更新】 おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介すくパラさんで最新話が更新されたのでお知らせです!家と外での子どもの様子の違い【第二子が産まれて57】よかったらご覧ください!Twitterやってます→ぴなぱ@pin ... おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介すくパラさんで最新話が更新されたのでお知らせです!家と外での子どもの様子の違い【第二子が産まれて57】よかったらご覧ください!Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapaインスタもやってます→pinapapinapaREQUでハンドメイド品の販売始めました→https://requ.ameba.jp/users/12192ランキングに参加中。ポチッとしていただけたら嬉しいです↓にほんブログ村
★まめちゃん1歳 2019/05/23 これは皮 おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介今日はまめちゃんのお話~かぼちゃの皮はいいけどさつまいもの皮はダメです。卵は錦糸卵の他に玉子焼きとかもダメでスープに片栗粉と一緒に混ぜ入れてヒラヒラ~と ... おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介今日はまめちゃんのお話~かぼちゃの皮はいいけどさつまいもの皮はダメです。卵は錦糸卵の他に玉子焼きとかもダメでスープに片栗粉と一緒に混ぜ入れてヒラヒラ~となったやつ(名前わからん)は食べられます。水分がない感じのペラペラが嫌なのかな?あ、でもハムも皮扱いです。水分…ないか……?そしてオレンジの薄皮は食べるけどみかんの薄皮はダメ。やっぱり基準がよくわかりません。笑✳︎✳︎✳︎安全指導にコメントありがとうございます!そうなんですよね!知らない人に付いていかないとは言っても助けになってくれる人もいるし逆に知ってる人でもダメな場合もあるしどういう人なら安心と一言で言えるものでもないのでケースバイケースを教えるのが難しいなと思います;;HSCの特性も確かにうちもそうだなと納得でした。お父さんを待つと譲らなかった娘さんしっかりしてる!でもその場合は難しいですよね(>_<)不測の事態がいつ起こるとも限らないのでどう教えていくべきか考えていかなきゃなと思いました。Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapaインスタもやってます→pinapapinapaREQUでハンドメイド品の販売始めました→https://requ.ameba.jp/users/12192ランキングに参加中。ポチッとしていただけたら嬉しいです↓にほんブログ村
こま×まめ 2019/05/22 安全指導 おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介今日は姉妹のお話~警察の人が来て不審者の装いをした人とのデモストレーションをしたりしていろいろな危険を教えてくれる安全指導の日だったんですがすごくしっか ... おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介今日は姉妹のお話~警察の人が来て不審者の装いをした人とのデモストレーションをしたりしていろいろな危険を教えてくれる安全指導の日だったんですがすごくしっかり聞いてきたようでまめちゃんに事細かに教えていました。指導を聞いてる最中から「まめちゃんだったら付いて行っちゃうかも…!帰ったらしっかり教えなきゃ!!」と思ってたのかな~…と推測。人にこれだけ注意するくらいだから自分の危機管理もできてそうですがあえて言うなら近い将来まめちゃんがもし迷子になったらパニックになって探しまわりミイラ取りがミイラになりそうでそっちが心配。別途そのパターンも教えておこうと思います。✳︎✳︎✳︎ヤシの木にコメントありがとうございます!テレビでやってたんですね~!シュロの木じゃないかというコメントが多く検索して画像を見比べてみたら確かに私が見つけたものはシュロっぽかったです!ヤシの木じゃなかった!恥そんな気はしてましたがやはり海なしの影響なんですかね…笑アパートなどにもありますよね!うちの近所にもあります!かつては日用品に利用してたとか流行った時代があるというのも知らなかったのでなるほどー!と思いました(^^)確かにその時代からありそうなお家は高確率で植わってます!そして海あり県ですがヤシはありませんというコメントに笑いが堪えられませんでした。そうなんだ…海があってもヤシはないんだ…海もないのにヤシはやたらある埼玉って一体…笑喘息の対応については私も理想はいろいろ書きましたが余裕がなくてできないこともあるし全然偉そうに言える立場じゃないんですが母については本当に感謝してるし憧れているので素敵と言っていただいて嬉しかったです(^^)母のようにはなれないけど少しでも近づけたらいいなと思います。Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapaインスタもやってます→pinapapinapaREQUでハンドメイド品の販売始めました→https://requ.ameba.jp/users/12192ランキングに参加中。ポチッとしていただけたら嬉しいです↓にほんブログ村
私の話 2019/05/21 ヤシの木 おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介この日の行き先は大きいホームセンターだったんですが園芸コーナーにもヤシの木ありました。そしてよく見たら正確にはソテツも多いようですがそれにしても道中意識 ... おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介この日の行き先は大きいホームセンターだったんですが園芸コーナーにもヤシの木ありました。そしてよく見たら正確にはソテツも多いようですがそれにしても道中意識してみるとヤシの木及びソテツ多かった。大きい家にはほぼ確実にありさすがに大木は無理そうな家でさえミニサイズのソテツやなんなら鉢植えで育ててるとこも。なぜヤシの木(ソテツ)…?本当にネットにもあったのかは私は探し当てられなかったので不明ですが旦那曰く埼玉県民はヤシの木が好きだそうです。本当に?初耳なんだけどこれだけあると本当かと思えてきた。埼玉あるあるネタ→翔んで埼玉✳︎✳︎✳︎すくパラ更新にコメントありがとうございます!2人目とはいえ必ずしも早いわけではないですよね笑実は歩ける疑惑!笑わかる気がします( ´∀`)実はいろいろわかった上でやらないんじゃないかっていう笑喘息発作時の対応にもコメントありがとうございます!発作時、パニックになりますよね。まだよくわからない娘の場合特に発作のときは怖い思いをしてると思うのでしっかりケアしていきたいと改めて思いました。✳︎✳︎HSCに関してのご質問ですが娘さんの様子とてもよくわかります。うちの場合集団生活では「先生の言う通りにする」が一番のようでできないということはあまりないですがかなり頑張ってるのはわかるし服や食べ物のこだわりも家では娘さんと同じような感じです。医療機関についてはまだHSCについての相談をしたことはないです。体調に影響が出ることを病院で「ストレスを感じやすくて…」とか「敏感なところがあって…」みたいに話したことはありますが対処療法で対応できている現状では原因究明はさほど重要視されず精神的なものが原因とはなかなか断言されない印象です。あくまで私の個人的な意見ですがHSC自体診てくれる病院も少ないですし健診でも対応される方が必ず知っているとは限らないので小児科でそれらしいことを言ってもらったことがあるなら相談される場合行けるならその小児科がいいと思います!もちろん健診で相談されるのもアリだとは思いますがもしHSCをご存知ない方相手だったら肩透かしを食らった気になったり相手はよかれと思って言ってくれることもこちらは傷付いたりしてしまうので知ってるとわかってる人に相談する方が気持ちも楽ですし話が早いと思います。HSCをご存知の先生なら相談に乗ってくれるかもしれませんしそこで対応できなくても他に相談できる機関などをご存知かもしれません。長々すみません;:私も相談できる場所があればもっと言えば病院で断言してもらえればと、思っているのでつい熱が入ってしまいました。繰り返しになりますがあくまで私の意見なので参考程度に留めてくださいね。ホーム画面嬉しいです!!ありがとうございます!✳︎✳︎小児喘息についてですがうちは娘の喘息は軽いもので私自身も診断されたのが小学生の頃と遅めだったためどこまで参考になるかわかりませんが…専門医にかかられたということなので今後はもしかしたら自宅で吸入機を使ったりすることになるかもしれないですよね。私の頃は高価でレンタルも余程のことではないとできませんでしたが今は比較的簡単に手に入るので吸入するようになれば少しは改善されるかもしれませんね。お医者様から提示がなければきいてみてもいいかもしれません。家でできる対策はご自身が喘息をお持ちということですし御心配されてる様子からもすでにやってらっしゃることがほとんどかもしれませんが日々の掃除の他にもエアコンクリーニング(うちは2、3年に一度業者に頼んでます)できればこまめに拭き掃除寝るときは布団よりベッド絨毯や畳は可能なら撤去ぬいぐるみもできるだけ近くに置かないまたはこまめに洗濯する掃除中や洗濯物をたたむときなどは埃が舞うので別室または高いところに避難漂白剤なども発作につながるので使用中は空気の流れない場所に避難などを気をつけています。書けば書くほど参考にならない気がしてなりませんが…どんなに対策していても出るときは出てしまうので出たとき慌てずドンと構えているのがお子さんも安心すると思います。子どもの立場からすると迷惑をかけているとか心配をかけていると感じることも負担になりかねないので内心は心配で堪らないでしょうが気にすることじゃないという顔をしてくれることが助けになるんじゃないかと思います。うちの母の対応ですが私が発作で学校を休んだときなど「お母さんも仕事サボれてラッキー♪」みたいに言ってくれて実際は困らせてるとはわかっていても気が楽になりましたし他の姉妹に内緒でメロンを食べたり漫画を買ってきてくれたり救急の帰りに夜中のファミレスに行ったりとちょっとした特別扱いの時間のようで嬉しかったです。発作がただ辛いものではなくいい思い出もあったと思えるよう私も娘にそう接したいと思っています。Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapaインスタもやってます→pinapapinapaREQUでハンドメイド品の販売始めました→https://requ.ameba.jp/users/12192ランキングに参加中。ポチッとしていただけたら嬉しいです↓にほんブログ村
☆こまちゃん4歳 2019/05/20 喘息発作時の対応 おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介GWに喘息が出ていたと書きましたがそんなこともありまして我が家でのこまちゃんの発作時の対応について書いてみました!部屋の掃除など日々の基本的な対応は別とし ... おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介GWに喘息が出ていたと書きましたがそんなこともありまして我が家でのこまちゃんの発作時の対応について書いてみました!部屋の掃除など日々の基本的な対応は別として私自身発作時にこうすると楽ということをこまちゃんにもしていますがあくまで私の体験からのもので医療的な根拠とかはないのでその辺を踏まえて読んでいただけると幸いです。先述したように部屋の掃除とか空気清浄機とか布団をこまめに干すとかは予防の意味でも気をつけていますがこまちゃんの場合アレルゲンの問題以上に精神的なものが大きい気がするのでそちらのケアを重点的にしています。私自身はストレス起因の発作より気候の変化やアレルゲン起因の発作がほとんどですが同じく喘息持ちの私の父はストレスで発作を起こしやすいタイプでこまちゃんも今までの発作のタイミングが私とは合わないことがほとんどな一方逆にストレスがかかっていたんじゃないかと思い当たるタイミングは多いため父タイプの発作なのかなと思っています。発作中はもちろん控えた方がいいことも多いですがなんでもダメダメだと逆にストレスが増してしまい悪循環になってしまうので本人が無理しない程度にできるだけ普段通りに生活し飲み物や夜中のお茶タイムなどちょっとだけ特別な日っぽい対応をするようにしています。もちろん発作は苦しいんですが私も子どもの頃発作が起きると母とこうやっていつもとちょっと違う時間を過ごしそれのおかげで発作も嫌な思い出だけではなくなったのでこまちゃんにもそう思ってもらえたら嬉しいなと思っています。小児喘息は治る場合もあるけど私や私の父のように長く付き合う場合もあるので今後こまちゃんも自分で付き合い方を覚えていけるよう少しでも楽に過ごせる方法を一緒に探っていきたいと思っています。✳︎✳︎✳︎寝相にコメントありがとうございます!寝たまま移動しますします!最近暑くなってきたので冷たい場所を探しているのかさらに移動範囲が広がり気味です笑今は私、こまちゃん、旦那を超えないと端にいけないようベッドの周りを囲んで落ちないようにはしてますが大きくなってもこれだったら同じくベッドは危険かもです(^^;すくパラのお返事は次回にさせていただきます!Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapaインスタもやってます→pinapapinapaREQUでハンドメイド品の販売始めました→https://requ.ameba.jp/users/12192ランキングに参加中。ポチッとしていただけたら嬉しいです↓にほんブログ村
すくパラ・第二子が産まれて 2019/05/17 2人目は発達が早いと思ったけど…【すくパラ更新】 おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介すくパラさんで最新話が更新されたのでお知らせです!2人目は発達が早いと思ったけど…?お姉ちゃんが激甘な我が家の場合【第二子が産まれて56】よかったらご覧くだ ... おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介すくパラさんで最新話が更新されたのでお知らせです!2人目は発達が早いと思ったけど…?お姉ちゃんが激甘な我が家の場合【第二子が産まれて56】よかったらご覧ください!Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapaインスタもやってます→pinapapinapaREQUでハンドメイド品の販売始めました→https://requ.ameba.jp/users/12192ランキングに参加中。ポチッとしていただけたら嬉しいです↓にほんブログ村
★まめちゃん1歳 2019/05/16 寝相 おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介今日はまめちゃんのお話~寝ながらハイハイで移動したりもしょっちゅう。身体が軽いんでしょうね~寝返りとか寝相の域を超えてる。私はこまちゃんの妊娠中から寝返 ... おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介今日はまめちゃんのお話~寝ながらハイハイで移動したりもしょっちゅう。身体が軽いんでしょうね~寝返りとか寝相の域を超えてる。私はこまちゃんの妊娠中から寝返りをうたない癖がついてしまいいつも寝起きは背中が痛いのでその軽さ羨ましい。✳︎✳︎✳︎子ども服の整理にコメントありがとうございます!ダンボールはやっぱり保管には向かないんですね(^^;サイズがちょうどいいので同じようなサイズで他にいいものがないか考えてみようと思います!ありがとうございます!それはダメ!にもコメントありがとうございます!ライナスっぽいですよね!心なしか見た目も似てる気がしてきた…笑新入りさんにもコメントありがとうございます!詳しく教えてくださり大変参考になりました。呼ばれていた説もびっくり!笑やっぱり初めはゲージから慣れさせていくんですね!先住猫が歳を取るほど新入りを受け入れにくいとネットで読み大丈夫か心配していましたが茶トラのときほど仲良くはならずとも慣れてくれるのがほとんどのようで少し安心しました(^^)新入りの方の検査や時期カビの予防方法などトイレやご飯についてもくわしく教えていただきとてもよくわかりました。しっかり検査と予防をしてお迎えしたいと思います。ありがとうございます!Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapaインスタもやってます→pinapapinapaREQUでハンドメイド品の販売始めました→https://requ.ameba.jp/users/12192ランキングに参加中。ポチッとしていただけたら嬉しいです↓にほんブログ村
猫の話 2019/05/15 新入りさん おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介タイトルとサムネでおわかりかと思いますが…我が家に新入りさんが来ることになりました!両親の仕事先の方が仕事中に拾って会社に連れ帰ってきたそうでとりあえず ... おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介タイトルとサムネでおわかりかと思いますが…我が家に新入りさんが来ることになりました!両親の仕事先の方が仕事中に拾って会社に連れ帰ってきたそうでとりあえず母が預かってきて私のところで引き取れないか?と。獣医さんの見立てでは生後2カ月くらいの女の子で人間によく慣れてるしトイレも爪研ぎ器もマスターしており栄養状態などを見てもおそらく野良ではなく捨て猫じゃないかとのこと。茶トラ・キジトラのときみたいななんやかんやな話はないですがなんだか最近こうして行くあてのない子を引き取れないかという打診が多く(先月は犬もいて、犬は実家で引き取ることになりました)茶トラの計らい…というとなんだか夢見がちですがそろそろそうしたらいいんじゃない?と言われている気がしていて仔猫ならキジトラともどうにか共存できるかなと思い今回引き取ることにしました。とっても活発でなかなかお顔を見せてくれないのでちょっと失礼して。すごく迷惑そうだけどこんなお顔。鼻の下のちょび髭がチャームポイント。猫風邪をひいているのと猫カビに感染しているそうで子どもやキジトラにうつるといけないので良くなるまで実家で預かってもらい落ち着き次第お迎え予定です。目の周りと手の辺りの毛が剥げちゃってるのがカビらしいです。写真ではわかりにくいですが首の下あたりも結構剥げちゃってました。でもそれ以外は至って健康。こまちゃんもとてつもなく喜んでいて空いた時間に実家に行って遊んだりキジトラに仲良くするよう言い聞かせたりしてます。早く家に来て欲しくてたまらない様子。まめちゃんには念のためまだ触らせていませんが(※猫カビは赤ちゃんにうつると悪化する可能性があるそうなので。私とこまちゃんも触った後の手洗いは必須)遊んでるのをニコニコ眺めて抱っこしようか?のポーズで呼んでいました。笑噛んだり引っ掻いたりは全くしないのでその点は安心ですがなにせ元気いっぱいなのでお迎えする前に家をちょっと片付けておかないと危ないかもしれない(^^;キジトラとは一度だけ面会しましたが新入りさんは友好的でキジトラの方は威嚇してました。慣れてくれるといいけど…。正式にお迎えしてからブログに書いた方がいいかとも思いましたがフォロワーさんの中には猫好きの方も多いと思うので新入りを迎えるにあたって注意することや準備しておいた方がいいことなど教えてもらえたらなと思い先に発表することにしました。キジトラと一緒にするのは予防接種が済んでからがいいかとか持病の検査はどこまで必要かとか初めはゲージに入れておくべきかとかそれとも少しでも小さいうちに一緒にした方がいいかとかもちろん獣医さんとも相談しますが特に多頭飼い経験のある方からご教示いただければ幸いです!キジトラを迎えたときはキジトラも生まれた直後で病気の心配もほとんどなかったし茶トラも父性爆発で心配ありませんでしたが今回はそうもいかないと思うので…。子どもたちもまだ小さいので猫も人も誰も怪我などしないように準備していけたらと思っています。最後になりましたがブログネームは茶トラ・キジトラときたからには当然ミケです。笑本名はこまちゃんが付けました(^^)ミケちゃんどうぞよろしくお願いします!コメントのお返事はまた次回させていただきます!Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapaインスタもやってます→pinapapinapaREQUでハンドメイド品の販売始めました→https://requ.ameba.jp/users/12192ランキングに参加中。ポチッとしていただけたら嬉しいです↓にほんブログ村
★まめちゃん1歳 2019/05/14 それはダメ!! おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介今日はまめちゃんのお話~この枕→心の友相変わらず大好きでさらに愛が深まってます。眠い時だけじゃなく暇さえあればこの枕にくっついて元気をチャージ。他の物は ... おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介今日はまめちゃんのお話~この枕→心の友相変わらず大好きでさらに愛が深まってます。眠い時だけじゃなく暇さえあればこの枕にくっついて元気をチャージ。他の物は取られてもここまでは怒らないのにこれだけはダメらしい。✳︎✳︎✳︎誤算にコメントありがとうございます!そう、人を見て判断してるんですよ!賢いですよね!!その上で踏まれる私…笑踏んでいきますよねー!なんなんですかね(°_°)親愛の印かな?(ポジティブ)Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapaインスタもやってます→pinapapinapaREQUでハンドメイド品の販売始めました→https://requ.ameba.jp/users/12192ランキングに参加中。ポチッとしていただけたら嬉しいです↓にほんブログ村
猫と娘 2019/05/13 誤算 おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介キジトラも見たいとコメントいただいたので久しぶりにキジトラのお話です(^^) 多分キジトラが思ってるよりこまちゃんが成長している。こまちゃん推しだったキジト ... おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介キジトラも見たいとコメントいただいたので久しぶりにキジトラのお話です(^^) 多分キジトラが思ってるよりこまちゃんが成長している。こまちゃん推しだったキジトラですが最近はまめちゃんの側で寄り添っても寝るようにもなり気分で私か子どもたちの誰かにくっついて寝てます。推しがこまちゃんオンリーだった時のお話→キジトラの推し✳︎✳︎✳︎ストローにコメントありがとうございます!みなさんの好きな曲も聞けて嬉しいです( ´∀`)ストロー、スルメソングですよね♡私も自分の好きな曲ばかり聴かせていいもんかとも思ってましたがなんだかんだ子どものほうが気に入ってくれているので我慢することもないのかなと思ってます(^^)意図せずいとこたちにまで広まってるし笑Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapaインスタもやってます→pinapapinapaREQUでハンドメイド品の販売始めました→https://requ.ameba.jp/users/12192ランキングに参加中。ポチッとしていただけたら嬉しいです↓にほんブログ村
実家と娘 2019/05/11 ストロー おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介今日は先日書いたようにGW唯一のレジャーともいえるいとこ達とカラオケに行った時のお話~こまちゃんのaikoさん好きはこの頃から→あいこさんいろいろ入れたけど全 ... おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介今日は先日書いたようにGW唯一のレジャーともいえるいとこ達とカラオケに行った時のお話~こまちゃんのaikoさん好きはこの頃から→あいこさんいろいろ入れたけど全員がフルで歌えたのはコレの他はパプリカとわ~お!くらいでした。このふたつに並ぶってすごくないですか?いとこ達もそこまで頻繁にうちの車に乗ることはないのにそれで覚えるってどんだけかけてたのっていう。発売が去年の今頃なのでかれこれ一年聴き(聴かせ)続けてる……そりゃ覚えるか。ちなみにこまちゃんイメージ的にカラオケとか苦手そうですが歌が好きなのでカラオケも好きです。今回は喘息がまだ少し出てたのであまり大きい声は出せませんでしたがそれでも楽しそうでした。こまちゃんの大好きなストローご存知ない方はよかったら聴いてみてください!↓↓このふたつもちょっと歌えます。結構難しいのに…さすがファン。↓↓もうすぐものすごいアルバムが発売されるので一緒に聴くのが楽しみです。こまちゃんを見習って私も布教します。↓↓aikoの詩。(初回限定仕様盤 4CD+DVD)3,510円Amazonシングル全曲+カップリングベストでCD4枚もついてこのお値段という内容的にも金額的にも神CDなので興味のある方はぜひ!(カラオケの話だったはずなのに最終的にaikoの話になってしまった…)✳︎✳︎✳︎姉妹の取り合いにコメントありがとうございます!下の子に上の子が甘々なのすごいわかります!!ちなみに次のすくパラさんの記事もそんな話を書きました笑優しくていいところなんだけど常にそうだと本当にそれでいいの!?ってこっちが心配になりますよね(^^;Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapaインスタもやってます→pinapapinapaREQUでハンドメイド品の販売始めました→https://requ.ameba.jp/users/12192ランキングに参加中。ポチッとしていただけたら嬉しいです↓にほんブログ村
すくパラ・第二子が産まれて 2019/05/10 4歳差姉妹の取り合い【すくパラ】 おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介すくパラさんで最新話が更新されたのでお知らせです~4歳差姉妹の取り合いの様子【第二子が産まれて55】よかったらご覧ください( ´∀`)Twitterやってます→ぴなぱ ... おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介すくパラさんで最新話が更新されたのでお知らせです~4歳差姉妹の取り合いの様子【第二子が産まれて55】よかったらご覧ください( ´∀`)Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapaインスタもやってます→pinapapinapaREQUでハンドメイド品の販売始めました→https://requ.ameba.jp/users/12192ランキングに参加中。ポチッとしていただけたら嬉しいです↓にほんブログ村
こま×まめ 2019/05/09 今年のGW おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介今日はGWのお話~レジャーの予定などはなく誰かが家に来たり誰かの家に行ったりの人と会う予定でほぼ埋まっていた今年の10連休。お家遊びがメインの予定だったので ... おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介今日はGWのお話~レジャーの予定などはなく誰かが家に来たり誰かの家に行ったりの人と会う予定でほぼ埋まっていた今年の10連休。お家遊びがメインの予定だったのでそんなに疲れさせないかと思いきや私の友達のこともいとこ達のことも大大大好きなこまちゃんはみんなに会える!さらにお泊りまで!!と、楽しみにしすぎてパンク→発熱→芋づる式に体調不良にみたいな感じでダウンしてしまいました。熱が下がって本人も行きたがったので次姉家(車で1時間半くらい)に行きましたが行かないで休ませるべきだったかなとちょっと反省&後悔…。そしてまめちゃんも発熱。こっちはやっぱり連休疲れかな。普段家でゴロゴロ過ごしているので長い休みは体調を崩しがちです。喘息が結構酷かった2日と3日は身体も怠く喋るのも苦しそうで横になってみんなを見てるだけでしたが(見てるだけでも楽しいからみんなといたいとの本人の意向…本当に楽しいのか…?)4日はだいぶマシになってきたので次姉家のみんなにウチに泊まりにきてもらったり5日は長姉家の子どもも含めみんなでカラオケに行ったりしました。今思えば連休中の唯一の遊びらしい遊びはこのカラオケだけ…?本当は実家でみんなとお泊りするのを楽しみにしてたんですがそれは叶わずかわいそうでした。夏休みこそ!喘息は咳がまだ少し出るものの連休明けにはほとんど治まりまめちゃんも次の日には解熱しました。長いお休みは楽しいけど我が家ののんびり姉妹はちょっと退屈なくらいの日常の方が体調的には落ち着いているなぁ…と再認識した10連休でした。✳︎✳︎✳︎キッチン収納の見直しにコメントありがとうございます!手巻き寿司ー!なるほど!確かに将来的に各自で使う場面もあるかもしれないですね!ちょうど4本あることだし1人1本と思って取っておきます(*^^*)ありがとうございます!キノコ嫌いのためのキノコ料理にもコメントありがとうございます!キノコ嫌い派的にマッシュルームはキノコの中ではクセが少ないんですね∑(゚Д゚)私はキノコ全然大丈夫なので勝手なイメージで嫌いな人にはエノキやシメジの方が食べやすいかと思ってそっちばっか攻めてました!(よく考えたら自分の子どもの時食卓によく出てたからってだけかも…)ポタージュ以外ではまだマッシュルーム出したことないので今度試しに他の料理にも使ってみます( ´∀`)もしかしたら固形でもイケるのかも!他の調理法やキノコを入れる工夫もありがとうございます(^^)エノキ氷って初めて聞きましたが調べてみたらすごくいいですね!!試してみます!葉物野菜の調理法についてはこまちゃんは基本どシンプルな料理(鍋とかお味噌汁とか)が好きなので参考にならないかもしれませんが他の食材と合わせまた近々書きますね!Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapaインスタもやってます→pinapapinapaREQUでハンドメイド品の販売始めました→https://requ.ameba.jp/users/12192ランキングに参加中。ポチッとしていただけたら嬉しいです↓にほんブログ村
☆こまちゃん4歳 2019/05/08 キノコ嫌いのためのキノコ料理 おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介GWの話も書きたいところですが4コマがまだ描けてないので今日はGW中に投稿しようとしてたこまちゃんのお話~マッシュルームのポタージュおいしいですよね!ごく稀 ... おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介GWの話も書きたいところですが4コマがまだ描けてないので今日はGW中に投稿しようとしてたこまちゃんのお話~マッシュルームのポタージュおいしいですよね!ごく稀にお洒落なレストランとかで食べて私は好きだったんですがキノコ嫌いなこまちゃんには難易度が高すぎるかと思い作ったことはありませんでした。が、まさかの大ヒット。意外とクセがないのかな?キノコの感触が嫌なだけで風味は嫌いじゃなかったのかな?わかりませんがとにかくいかにいろんな野菜を食べてもらうかいつも困っていたので食べてくれるキノコ料理が見つかり嬉しいです。✳︎✳︎✳︎コメントのお返事遅くなってすみません!!すくパラ・写真の話にコメントありがとうございます!私はパソコンを滅多に開かなくて現像してアルバムにしないと全く見返さなくなっちゃうので現像してます笑写真のデータは1年分ずつDVDに焼いて同年のアルバム(アルバムも1年につき一冊)のポケットに保管しています!写真はしまうまプリントで現像していただいてます(^^)サイトはこちら↓https://www.n-pri.jp/私はアプリでやっています。安いけど品質も十分なのでずっとこれです( ´∀`)一時保育デビューにもコメントありがとうございます!確かにうちも縁の下はないな…。マンションとかだとさらにですよね。へその緒も歯も本人が見返すことはないかもしれませんが私が老後に眺めてその頃を思い出そうと思います笑キジトラも元気ですよ!そういえば最近全然登場してないですね!このGWで8歳になりました!相変わらず子ども達に寄り添って仲良くやってます(^^)Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapaインスタもやってます→pinapapinapaREQUでハンドメイド品の販売始めました→https://requ.ameba.jp/users/12192ランキングに参加中。ポチッとしていただけたら嬉しいです↓にほんブログ村
すくパラ・第二子が産まれて 2019/05/07 乳幼児の受診のタイミング【すくパラ更新】 おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介GW、ストックがあると言いつつなんやかんや忙しかったり子ども達が代わる代わる体調を崩したりで結局フルでブログもお休みしてしまいました(^^;見に来てくださって ... おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介GW、ストックがあると言いつつなんやかんや忙しかったり子ども達が代わる代わる体調を崩したりで結局フルでブログもお休みしてしまいました(^^;見に来てくださっていた方すみません!お休み中に読者登録してくれた方ありがとうございます!今日からまた通常更新に戻りますのでよろしくお願いします!今日はお休み中に更新されていたすくパラさんの記事です。受診のタイミングがわからなかった1人目育児。そんな私救われた医師の言葉とは【第二子が産まれて54】よかったらご覧ください!Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapaインスタもやってます→pinapapinapaREQUでハンドメイド品の販売始めました→https://requ.ameba.jp/users/12192ランキングに参加中。ポチッとしていただけたら嬉しいです↓にほんブログ村