猫の手貸して

2014年生まれの長女・こまちゃんと、2018年生まれの次女・まめちゃん、2023年生まれの三女・りりちゃんとの日々を4コマ漫画で綴っています。

2019/04

おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介今日はまめちゃんのお話~ちょっと用事がありもしもの時の預け先として一時保育に登録したいと思っていたのでデビューしました。こまちゃんの通ってたとこはまだ月 ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


初めての方はこちらも合わせて
ご覧ください→登場人物紹介



今日はまめちゃんのお話~


ちょっと用事があり
もしもの時の預け先として
一時保育に登録したいと思っていたので
デビューしました。

こまちゃんの通ってたとこは
まだ月齢的にまめちゃんは入れなかったので
とりあえず別のところへ。


人見知りも場所見知りもなく
キッズスペースとかでも
勝手にズンズン遊びに行くし
誰にでもニコニコ寄ってくし

預ける前の(別日にやった)面接でも
さっさと私から離れ遊びに行ってたので
「慣らし保育は必須ではないので
この子はしなくてよさそうですね~」
とまで言われていたのに。


意外に大丈夫じゃなかった。


誰にでも愛想が良くて
すごくママっ子って感じもしなかったので
今まで私のことを母だと認識してるのか
いまいちわかりませんでしたが
一応慕ってくれてたみたいです。


でも先生方もみなさん優しくて
いい保育園だったので
きっと慣れたら楽しいはず。
徐々に慣れてくれたらと思います。


✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!

私も自分のときは縁の下&屋根の上
だったので乳歯ケース
いろいろあって驚きました!


元々まめちゃん出産のときに
産院からお祝いとしてもらって
その存在を知ったのですが
(こまちゃんのときはなかったので
今回買いました)

なぜ取っておくのかは…
なんでだろう……

へその緒ケースと一緒に貰ったので
ポジションとしてはへその緒と
似たようなものかなと思ってます。笑


麻酔は大人と同じ手順で
表面麻酔の後に注射の麻酔でした。

追加したのは注射の麻酔です(^^)

麻酔もそこそこ痛いと思いますが
そこは大丈夫だったみたいです!


ハイターなどにつけた方がいい
というお話、知らなくて
どこまで拭けばいいのか迷ってたので
とても参考になりました!
ありがとうございます!

しっかり浸けてから
しまわせていただきました(*´ω`*)



すくパラの方のお返事は
ちょっと書ききれなかったので
GW明けに書かせていただきますね!
遅くなりすみません!





Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapa
インスタもやってます→pinapapinapa

REQUでハンドメイド品の販売始めました




ランキングに参加中。
ポチッとしていただけたら嬉しいです↓
リンク


おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介明日からついにGWですね…10日…長い……。ブログの方は少しだけストックがありその分は予約投稿しておくつもりですが新しく書く時間はなさそうなのでストックがな ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


初めての方はこちらも合わせて
ご覧ください→登場人物紹介


明日からついにGWですね…
10日…長い……。


ブログの方は少しだけストックがあり
その分は予約投稿しておくつもりですが
新しく書く時間はなさそうなので
ストックがなくなり次第
お休みしますm(__)m

また、コメントについては
連休中はお返事ができないかもしれないので
休み明けにまとめてお返事
させていただくと思います。
(今日の分までのコメントは
明日の記事でお返事しますね!)


ではみなさまも楽しいGWを!


✳︎✳︎✳︎

すくパラさんで最新話が
更新されたのでお知らせです!




よかったらご覧ください!




Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapa
インスタもやってます→pinapapinapa

REQUでハンドメイド品の販売始めました




ランキングに参加中。
ポチッとしていただけたら嬉しいです↓
リンク


おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介以前書いたこまちゃんの歯の話ですが先日ついに抜けました!というか抜きました!そんなお話~ぐらついたところからばい菌が入り歯茎に膿が溜まってできものができ ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


初めての方はこちらも合わせて
ご覧ください→登場人物紹介


以前書いたこまちゃんの歯の話ですが
先日ついに抜けました!
というか抜きました!

そんなお話~



ぐらついたところから
ばい菌が入り
歯茎に膿が溜まって
できものができてしまったので
抜歯することになりました。
(歯を抜けば膿も抜けるそうです)

痛みはなかったので
自然に抜けるのを待ってもよかったんですが
本人も早く抜いて欲しがったので
抜くことに。


元々歯の治療は
おとなしくできるんですが
さすがに抜歯は泣くかな~
と思いきや
泣いたり嫌がったりせず
がんばれました。

手はめちゃくちゃ挙げてたけど。


こまちゃんもがんばったけど
「ちょっと我慢して」とか言わず
秒速で手を挙げるこまちゃんに
付き合ってくれた歯医者さんにも
感謝です。


こまちゃんも抜けた口を見て
ものすごく喜んでます。

大人に近づいた感じがするのかな。


乳歯ケースはこまちゃんが
自分で選んだこれにしました↓
流れ星の虹色のところが
気に入ってるそうです。


✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!

まさに抱っこしようか?の
ポーズの真似だと思います(^^)

写真撮りたいんですが
一瞬しかやってくれないので
なかなか撮れず笑

やらなくなる前に
撮りたいなと思います!




Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapa
インスタもやってます→pinapapinapa

REQUでハンドメイド品の販売始めました









ランキングに参加中。
ポチッとしていただけたら嬉しいです↓
リンク


おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介今日はまめちゃんのお話~自由を愛するまめちゃん。抱っこは一瞬で終了。でもこの抱っこ要求のポーズはとても可愛いです。✳︎✳︎✳︎努力は力なりにコメントあり ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


初めての方はこちらも合わせて
ご覧ください→登場人物紹介


今日はまめちゃんのお話~


自由を愛するまめちゃん。
抱っこは一瞬で終了。


でもこの抱っこ要求のポーズは
とても可愛いです。



✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!

実物やっぱり大きいですよね笑

大きいから漕ぎ出しも力強いって
確かにこまちゃんも
そうかもしれません!

腕の力もあるから
ハンドルもしっかり支えられてる
感じがします(^^)
握る手に力が入りすぎて
手が痛いというくらいで…笑


旦那は熱血指導になりがちで
早々にこまちゃんから
お父さんとはやりたくないと
NGくらってました笑

乗れるようになってよかったです!





Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapa
インスタもやってます→pinapapinapa

REQUでハンドメイド品の販売始めました









ランキングに参加中。
ポチッとしていただけたら嬉しいです↓
リンク


おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介今日はこまちゃんのお話~4歳の誕生日にへんしんバイクをあげてストライダーから練習しペダルは年明けくらいにつけてそこからコツコツ練習して最近漕げるようになり ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


初めての方はこちらも合わせて
ご覧ください→登場人物紹介


今日はこまちゃんのお話~


4歳の誕生日に
へんしんバイクをあげて
ストライダーから練習し
ペダルは年明けくらいにつけて
そこからコツコツ練習して
最近漕げるようになりました。


決して運動神経が
いい方ではないけど
コツコツの成果ですね。


私もそんなに熱心には教えなかったし
すぐ乗れなくてもいいと思っていたので
「順番に漕いで漕いで~」と言うくらいで
支えて漕ぐ練習とかも特にせず
ほぼ自分の力だけで
コツを掴んだようです。

ストライダーから練習すると
すぐ乗れるようになると聞きますが
すぐというほど簡単に乗れた感じでもなく
頑張って考えたんだろうなと思いました。


乗れるようになってからも
飽きずにさらに練習に励んでいます。


努力って大事。


✳︎✳︎✳︎

すくパラ更新にコメント
ありがとうございます!

2人で遊べるかというご質問ですが
家事をする間くらいは
2人にしていて大丈夫です(^^)

こまちゃんがいないときは
私の近くでわーわー言ってますが
こまちゃんがいれば
その近くで遊んだりゴロゴロしたり
テレビを観たりしてます。

こまちゃんが私の方に来ると
まめちゃんも付いてくるので
まさにお姉ちゃんを
追いかけてる感じかもしれません笑

こまちゃんがあまり1人では
積極的に遊ばないので
まだ2人で遊ぶって感じにはならないですが
こまちゃんも自分のことをしつつ
(私の家事の間は動画観たりお手紙書いたり)
まめちゃんに注意していてくれるので
危ない場面とかはすぐ教えてくれて
助かっています(*^^*)


コメントありがとうございます!


同じの買うと
見つかったとき確かに
どっちがどっちかわからなくて
困りますね!

神隠したまにありますよね~笑
なんなんだろうアレは…( ´∀`)


コメント返しへのコメントについては
あまり掘り下げるのもなんなので
お礼のみに留めさせていただきますが
コメント嬉しかったです。
ありがとうございます。

ただ全然穏やかではないんですよ私笑


こまちゃんとまめちゃんの
大きさの差は見上げる構図だと
実際の写真だとこんな感じです↓

立つとこんな感じのサイズ感↓

2人ともイラストより
大きいかもしれません(^^)






Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapa
インスタもやってます→pinapapinapa

REQUでハンドメイド品の販売始めました








ランキングに参加中。
ポチッとしていただけたら嬉しいです↓
リンク


おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介今日はまめちゃんのお話~ご飯は出先で食べて帰りの車で2人とも寝てしまったのでそのままリビングで寝かせて起きてすぐお風呂に入ってお風呂上がりにマグを探したら ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


初めての方はこちらも合わせて
ご覧ください→登場人物紹介



今日はまめちゃんのお話~


ご飯は出先で食べて
帰りの車で2人とも寝てしまったので
そのままリビングで寝かせて
起きてすぐお風呂に入って
お風呂上がりにマグを探したら
もうなかったんですよ。
(この時系列だと
一コマ目パジャマだったな…)

出した覚えもなかったし
まめちゃんが自分で出して
隠す時間もなかったと思うので
本当謎。


もし隠したとしても
おもちゃ類はこまちゃんが
使った後所定の場所に片付けてるので
もしマグがあれば絶対気付くし
1か月も触らない場所もないし
まめちゃんが隠せそうなところは
最初にあらかた探したし…

どこにあったんだろ本当。


神隠しかな。


1か月どこかに放置されていたマグですが
使いっぱなしだったのに
カビが生えたり茶渋が付くこともなく
綺麗なままでした。


タイムスリップかな。


✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!

アメリカでのお話
日本とはまるで違って驚きました!

また、会社でも
同じことだというお話も
確かにそうだなと思いました。


4コマ内のエピソードについては
雰囲気だけ伝わればいいかと
かなり端折って描いてしまったんですが
もともとこまちゃんは
私の友人の輪に入るのが大好きで
この時もどうしても行きたいと言うので
連れて行きました。

特別遊んでもらうというわけでもなく
一緒に食べて話すだけなんですが
それがすごく楽しいらしく
ニュアンスを伝えるのが難しいのですが
友人達も子どもの相手というより
友達みたいに接してくれるので
こまちゃんも友達感覚でいると思います。

で、それまで仲良く話してて
自分の話もたくさん聞いてもらったのに
少しの間自分の入れない話題になったら
途端に機嫌が悪くなり
食べ物に当たったりわざと散らかしたり
周りの気遣う声も無視していたので
それは少し勝手なんじゃない?
と思い注意しました。

つまらないと思うのもわかりますが
仲良くしたい相手に対して
そういう態度を取ると
良く思われなくなるよというのは
相手が大人であっても
同じことじゃないかなと思っています。



友人達の発言については
今回だけじゃなく
それまでの私たち母娘を見ていて
感じたことだと思いますし

生徒さんたちへの感情も
親ですらそう思うことはあるので
先生の立場でも思って当然で
それでも多数の子どものことを
日々相手にして考えているというだけで
私にはできないことなので
すごいなと思います。



肯定されたからというより
(そもそも肯定されているのか微妙…?)
多数の子どもを見ている友人から見ても
こまちゃんは少し違うのかな?
と思ったエピソードだったので
この話を選びましたが
こまちゃんと友人達の関係性や
そこまでの経緯などは端折ってしまったので
わかりづらかったですよね(^^;

もう少しスパッと伝えられるよう
がんばります。






Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapa
インスタもやってます→pinapapinapa

REQUでハンドメイド品の販売始めました




ランキングに参加中。
ポチッとしていただけたら嬉しいです↓
リンク


おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介すくパラさんで最新話が更新されたのでお知らせです~子どもの医療保険。長女はかけていたけど次女にはかけそびれていて…【第二子が産まれて52】よかったらご覧く ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


初めての方はこちらも合わせて
ご覧ください→登場人物紹介


すくパラさんで最新話が
更新されたのでお知らせです~




よかったらご覧ください(^^)





Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapa
インスタもやってます→pinapapinapa

REQUでハンドメイド品の販売始めました




ランキングに参加中。
ポチッとしていただけたら嬉しいです↓
リンク


おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介今日はHSCのお話~この話自体は3歳くらいの時のことですがもっと小さい頃から今でも基本的にはこういう接し方をするようにしてます。例えば一番よくあるのは帰りた ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


初めての方はこちらも合わせて
ご覧ください→登場人物紹介


今日はHSCのお話~


この話自体は
3歳くらいの時のことですが
もっと小さい頃から今でも
基本的にはこういう接し方を
するようにしてます。


例えば一番よくあるのは
帰りたがらないとき
「置いてくよって言えば
付いてくるでしょ~」
と周りに言われたりしますが

こまちゃんの場合そう言うと
号泣してへたりこんで
結局付いてもこないので
泣いたまま抱っこで帰ることになるし

そのことをずっと覚えていて
また置いてくって言われるかもと
縮こまってしまいます。


それより
「あと◯回遊んだら帰ろう」とか
「もうご飯作る時間で
今日は◯◯と◯◯を作るからそろそろ
帰らないと間に合わないかも」みたいに
約束をしたり理由を説明する方が
スムーズにいくのでそうしてます。



4コマのように
肯定的?に捉えてもらえることもあるけど

甘いと言われることもあるし
叱らない育児だと
否定的に言われたこともあります。

私は決して穏やかなお母さんじゃないし
叱ることを否定しているわけでもないけど
こまちゃんの場合は
叱ってもプラスにならない
むしろマイナスになると感じるので
危ないことや
人に迷惑をかけること以外は
なるべく冷静に話すようにしています。


余裕がないときには
つい冷たく言ってしまったり
強く言ってしまうこともありますが(^^;



✳︎✳︎✳︎

おそろいにコメント
ありがとうございます!

迷子になったときに
おそろいいいって聞きますよね!

まめちゃんが歩くようになったら
そのためだと言えばこまちゃんも
着てくれそうな気がします( ´∀`)





Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapa
インスタもやってます→pinapapinapa

REQUでハンドメイド品の販売始めました









ランキングに参加中。
ポチッとしていただけたら嬉しいです↓
リンク

おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介今日は姉妹のお話~買うときはノリノリなのに…笑ほぼ毎週末この服→★おそろいは連休のときとかしか着てくれません(*_*)✳︎✳︎✳︎まめちゃんの歯はどうだにコメ ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


初めての方はこちらも合わせて
ご覧ください→登場人物紹介


今日は姉妹のお話~


買うときはノリノリなのに…笑


ほぼ毎週末
この服→


おそろいは
連休のときとかしか
着てくれません(*_*)



✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!

みなさんのコメントを見ると
やっぱりまめちゃんは
ちょっと早めなのかも?
という感じがしました(^^)

食べるの大好きなので
いろいろ食べれていいけど
歯磨き毎回大暴れなので
虫歯だけ気を付けたいと思います!


歯の記録以外どんな記録をしてるか
というご質問頂いたので
箇条書きにしますと

・体重(月1程度)
・身長(測る機会があれば)
・寝返り、ずり這い、1人座りなど
できるようになった日にち
・洋服のサイズ(サイズアップしたら)
・ミルクの量、回数
・離乳食の回数、嫌いな食べ物など
・まめちゃんの場合入院歴
・こまちゃんの場合喘息の診断時期
肺炎になった時期、対応
・ベビーサイン(バイバイなど含む)
・発語(言えた日と言葉)
・お薬手帳にその薬が
効いたか効かなかったか
(使ったことない薬の場合)


これくらいですかね~


書き忘れちゃうことも多々あるので
日にちはこの辺だったかな?とか
結構適当なところもあります笑



Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapa
インスタもやってます→pinapapinapa

REQUでハンドメイド品の販売始めました




ランキングに参加中。
ポチッとしていただけたら嬉しいです↓
リンク


おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介歯の話の続きのようなそうでもないようなお話~こまちゃんの歯の話①こまちゃんの歯の話②こまちゃんの歯の話③各々の歯の生える平均月齢みたいのがよくわからない ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


初めての方はこちらも合わせて
ご覧ください→登場人物紹介


歯の話の続きのような
そうでもないようなお話~




各々の歯の生える
平均月齢みたいのが
よくわからないんですが

5ヶ月で生え始め
1歳1ヶ月現在14本生えてて
15、16本目もじきじき
というのは早いのかな…?

こまちゃんよりは若干早いけど
そもそもこまちゃんも早かった?
遅くはなさそうだけど普通かも?
どうなんだ?という。


とりあえずまめちゃんも
生え変わりは早めに気にしようと
思いました。


あと比べてみて思ったけど
生えた順番と月齢的に
やっぱりこまちゃんの足りない歯は
2本目じゃなく3本目では?
と思うんですけどどうなんですかね。

母子手帳の3歳児検診の欄も
3本目が欠損になってたし…。

今度歯医者さん行ったら
もう一度確認してみようと思います。


✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!


私も歯が入りきらなくて
矯正したんですが
その際上下2本ずつ抜いてるので
本数あればいいってもんじゃないって
すごく同感です!

服の整理も…
頑張りましょうね!!






Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapa
インスタもやってます→pinapapinapa

REQUでハンドメイド品の販売始めました




ランキングに参加中。
ポチッとしていただけたら嬉しいです↓
リンク

おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介歯の話今日で最後です!質問もいただいておりましたがこまちゃんの場合乳歯の生え始めは7ヶ月と特別早くはありませんでした。しかも今回グラグラし始めた上の前歯じ ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


初めての方はこちらも合わせて
ご覧ください→登場人物紹介


歯の話今日で最後です!







質問もいただいておりましたが
こまちゃんの場合
乳歯の生え始めは7ヶ月と
特別早くはありませんでした。

しかも今回グラグラし始めた
上の前歯じゃなく
生え始めは下の前歯から。

謎ですが
そういうこともあるんですね。


そしてレントゲンに
待機している永久歯も全て
映っているとのことだったので
ずっと気になっていたことを
この機会に聞きました。


こまちゃん下の乳歯が2本
生えなかったんです。

足りないこともたまにあるそうで
こまちゃんの場合
なくて困るというより
乳歯ですでに入るスペースがないので
永久歯が生えてきちゃたら困る
という感じでした。

かなり前になりますが
記事にしたこともあります↓
(タイトル被ってんな…)

この時は犬歯(前から3番目の歯)が
ないかもと言われていたんですが
今回は2番目と言われたので
2番目だったのかな…?


とまあそんな足りなかった歯ですが
永久歯もないそうです!
歯医者さんもスペース的に
確かにこれはなくてよかったね
という感じだったので安心しました。


本人も歯が抜けるの
めちゃくちゃ楽しみにしてます。
りんごの皮は心配らしいけど。
なぜかりんごの皮オンリー。



ということでこまちゃんの歯の話
これにて一旦終了です!
また抜けたら書くかもしれません!

あと続きではないですが
乳歯が生えた時期について
こまちゃんまめちゃんで
比べてみたので
次回はそんなお話をします~

では!



✳︎✳︎✳︎

にコメントありがとうございます!

レントゲン基本撮影OKなんですね!
ありがとうございます!
次行ったときにでも
写真撮っていいか聞いてみます(^^)

この段階で痛いと言うの
こまちゃんぽいですよね~笑
思春期のこととても参考になりました!


飲んじゃったんですか!!
確かに言い出しにくいタイミングだけど
それは記憶に残りますね~(°_°)


ユニクロのTシャツ情報
ありがとうございます!
早速ネットで見てみました(^^)
こまちゃんのサイズは残念ながら
ないようでしたが
まめちゃんに買おうかと思います!


年少さんではさらに驚きですね∑(゚Д゚)
周りもびっくりですよね~!
歯磨き頑張りましょう!!


にもコメントありがとうございます!


本当、何歳差が良い悪いってことはなく
それぞれいろいろありますよね~;;

共感したり先のことについては
参考にさせていただきつつ
コメント読ませていただきました(^^)

ありがとうございます!


新生児用の服はどうしたか
というご質問ですが
…まだほとんど残してます(^^;

汚れがあるものや伸びたもの
肌着類などは処分しましたが
ロンパース系は思いきれず…。

この先
「もうこれ以上
どうやってもしまえない!!」
となったら思い出の服1、2着だけ
メモリアルボックスに入れて
あとは処分する予定です。

なかなか捨てられないですよね!








Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapa

インスタもやってます→pinapapinapa










ランキングに参加中。
ポチッとしていただけたら嬉しいです↓
リンク


おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介歯の話の途中ですがすくパラさんで最新話が更新されたのでお知らせです!4歳差および3学年差姉妹のメリット・デメリット【第二子が産まれて51】よかったらご覧くだ ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


初めての方はこちらも合わせて
ご覧ください→登場人物紹介


歯の話の途中ですが
すくパラさんで最新話が
更新されたのでお知らせです!




よかったらご覧ください(^^)


コメントのお返事は
次回させていただきますね!




Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapa
インスタもやってます→pinapapinapa

REQUでハンドメイド品の販売始めました








ランキングに参加中。
ポチッとしていただけたら嬉しいです↓
リンク


おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介昨日の↑続きです。覚えてらっしゃる方いるでしょうか?2ヶ月ほど前に書いたこの記事↓我が家の動画事情で、歯の生え変わりの動画もよく観てると書いたんですがその ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


初めての方はこちらも合わせて
ご覧ください→登場人物紹介


昨日の↑続きです。


覚えてらっしゃる方
いるでしょうか?

2ヶ月ほど前に書いたこの記事↓
で、歯の生え変わりの動画も
よく観てると書いたんですが

その後もそれはよく観てて
最近になり「歯がグラグラする~」
と言い始めたので
完全にYouTubeに影響されて
その気になってるだけだと
思ってたんですよ…。


まさか本当にグラグラしてたとは!!


でも私が全く予期していなかったので
自主的に予習しといてくれて
助かりました。

生え変わりのこと知らなかったら
歯が抜けるとかパニックですよ。



上の前歯もだけど
六歳臼歯(乳歯がないとこの奥歯)
も生えそうらしいです。

そして永久歯はもう全て
スタンばってる状態で
他の歯もどんどん出てきそう。
(すぐ生え揃うってことは
ないとは思いますが)

それもまたびっくり。


先生が実際にグラグラさせて
見せてくれたんですが
まだほとんど動かないので
私はなんか怖くて
あまり強くは押せません(^^;

でもこまちゃん自身は
グラグラしてる感覚が
あるみたいです。



レントゲンの画像って
写真撮っても良かったのかなぁ…

乳歯と永久歯全部見られるなんて
滅多にない気がするから
撮っていいか聞けばよかった。



次で最後です!


✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!

下の前歯からというのが
多いんですね!?

こまちゃんも乳歯の生え始めは
下の前歯からだったんですが
なぜか永久歯は上から…笑

私も生え変わりは年長さんか
一年生くらいだと思っていたので
完全に油断してました!

ご質問いただいた
乳歯の生え始め時期については
次回の4コマに描いたので
そちらでお返事させて
いただきますね(^^)






Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapa
インスタもやってます→pinapapinapa

REQUでハンドメイド品の販売始めました









ランキングに参加中。
ポチッとしていただけたら嬉しいです↓
リンク

おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介今日はこまちゃんのお話。びっくりしすぎて先にツイッターで呟いてしまいましたが改めて。こまちゃん歯が生え変わるそうです!!現時点で4歳8ヶ月。こんなに早く抜 ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


初めての方はこちらも合わせて
ご覧ください→登場人物紹介


今日はこまちゃんのお話。


びっくりしすぎて
先にツイッターで
呟いてしまいましたが
改めて。

こまちゃん
歯が生え変わるそうです!!

現時点で4歳8ヶ月。

こんなに早く抜けると思わなくて
「また詰め物のところかな~」
と思っていたので衝撃。


左右で歯の高さが違うのは
左側が手間に動いていたから
そう見えたのかなと思います。
歯医者さんに行った後は
元に戻ってて
次の日にはまた高さが変わってました。


歯の話少し続きます。


✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!


迷子の心配するのわかります!
うちもまめちゃんが歩くようになったら
絶対しそう笑

かわいいって言ってもらえて
嬉しいです(о´∀`о)
ありがとうございます!

本当目線がお母さん的ですよね笑

このまま姉妹仲良く
いてほしいです(^^)



Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapa
インスタもやってます→pinapapinapa

REQUでハンドメイド品の販売始めました




ランキングに参加中。
ポチッとしていただけたら嬉しいです↓
リンク


おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介今日は姉妹のお話~「妹が可愛いすぎて誘拐されないか心配だから休みます」なんて理由で休んだら先生もびっくりだよ。あと昼寝したときにピンが取れてそれを起きた ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


初めての方はこちらも合わせて
ご覧ください→登場人物紹介


今日は姉妹のお話~


「妹が可愛いすぎて
誘拐されないか心配だから休みます」
なんて理由で休んだら先生もびっくりだよ。


あと昼寝したときにピンが取れて
それを起きたとき食べないかとか
他の赤ちゃんがピンを取らないかとか
取られた拍子にひっくり返って
頭をぶつけないかとか
瞬時にいろいろ心配が浮かんだようで

なんかいろいろ私に
注意事項を言いながら
登園していきました。


ちゃんと見とくから
安心して行ってきてくれ。




あ、まめちゃんの髪は
この通り最近留めてることも多いですが
とりあえずブログ上では
今まで通りの髪型で続けます。


✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!

子どもの遊びって
おもしろいですよね~(^^)

だいぶしっかり話せるように
なってはきたものの
まだまだ言葉のチョイスが謎で
おもしろいです笑


確かにママ友ごっこって
あまり聞かないですよね!
うちもいとこ同士ではやりますが
園ではいわゆるおままごと
(お母さん役とかあるやつ)が
主流?みたいです( ´∀`)

ちゃん付けリアル!
うちはわりと初対面設定です笑






Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapa
インスタもやってます→pinapapinapa

REQUでハンドメイド品の販売始めました









ランキングに参加中。
ポチッとしていただけたら嬉しいです↓
リンク


おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介今日はこまちゃんのお話~この後は私がお医者さん役になり病院ごっこに移行します。ママ友ごっこ+保育園ごっこ+お医者さんごっこで設定について行くのが難しい。 ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


初めての方はこちらも合わせて
ご覧ください→登場人物紹介


今日はこまちゃんのお話~


この後は私がお医者さん役になり
病院ごっこに移行します。

ママ友ごっこ+保育園ごっこ
+お医者さんごっこで
設定について行くのが難しい。


そして丁寧語が
丁寧すぎておもしろい。

そちら様って。



✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!


野菜の絵本ってあんまり見ないので
これは絵も可愛いしおススメです!
きゅうり油断すると
シワシワにしちゃいますよね!笑


プレートも個人的には
かなり画期的なアイテムだったので
参考にしていただけると嬉しいです!
時期的にはやっぱり掴み食べの時期が
かなり重宝するかなと思います(^^)

同じやつのボウルタイプ
私も気になってます!
うどんとかの時にも使えそうで
いいですよね~( ´∀`)

あとおぼんもいいですね!



寝かしつけ・睡眠中についても
いろいろなお話
興味深く読ませていただきました。

雨や雷の音や
あるいは外の車などの音でも…
というのを読んで
そういえば乳児期に住んでた家に比べて
今の家は車通りが少なく
外の音があまり聞こえないので
眠りが深くなったのは
それも関係してるのかもなと思いました。

前の家は救急車両も
しょっちゅう通ってたし…。

雨の音は聞こえますが
こまちゃんの場合は
雨自体がわりと好きなので
気にならないのかもしれません(^^)

雷はさすがに苦手ですけどね笑


HSCだとわかったとは言っても
「子どもってこういうものなんだ」
と思ってここまで一緒に生活してきたため
コメントいただくことで
「これもHSCの特徴だったのかも?」
「これはそういう意味だったのかも?」
と、私も気付くことがたくさんあり
いつもありがたく思っています。

ありがとうございます!





Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapa
インスタもやってます→pinapapinapa

REQUでハンドメイド品の販売始めました




ランキングに参加中。
ポチッとしていただけたら嬉しいです↓
リンク


おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介今日はHSCのお話~HSCについてはこちらにまとめてあります↓HSCの話初めから読んでいただけるとわかりやすいかと思います↓こまちゃんがHSCだとわかるまで①光や音 ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


初めての方はこちらも合わせて
ご覧ください→登場人物紹介


今日はHSCのお話~


HSCについてはこちらにまとめてあります↓
初めから読んでいただけると
わかりやすいかと思います↓



光や音・気配などに敏感なのは
HSCの特徴だと
どこかで見た気がします。

こまちゃんの場合はそれに加え
とんとんやゆらゆらも
刺激になってしまうようでダメで
でも人の気配はないと不安なのか
抱っこでしか寝られませんでした。
(夜はどうにかベッドに置いてました)



「背中スイッチ」という言葉もあるし
赤ちゃん寝かせるのって大変なんだな~
くらいに思っていましたが

その後まめちゃんが産まれ
2人目だからというのも
あるかもしれませんが
寝かしつけや寝ている時に
こんなに神経を遣うことはなくて

こまちゃんは敏感だったんだなと
わかりました。


今は赤ちゃんの時ほど
神経を遣うことはありませんが
寝る前は不安が大きくなったり
未だに私にくっついてないと
眠りにつけなかったり
夜間何度か眠りが浅くなる時に
隣に私がいないと起きてしまったり

…ということはあります。
あと怖い夢もよく見るみたいです。


周りでちらほら
子ども部屋で兄姉と寝てるとか
なんならひとりで寝てるとか
話を聞くこともあり
うちも小学生になるくらいには
ひとり部屋もありかなーと
思っていましたが

この調子じゃひとりで寝れるのは
まだまだ先かもしれません笑



✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!

食べすぎかな~と思ってましたが
案外もっとあげてもいいかも
というコメントもあり
そうなんだ!?と思いました。

今の時点で家での食事は
こまちゃんと同じくらい食べるので
1歳でこれは…と思ってたんですが
体質的に食べなきゃ足りない
タイプなのかもしれないですね。


フォローアップはやめて大丈夫そうなので
今のを飲み切ったら牛乳に
切り替えようと思います!

あとバナナは
毎日一本食べてるわけではないんですが
あげすぎには気を付けます!


あとタンパク質については
肉や魚はあまり好きではなくて
食べるのはひき肉と白身魚くらい…
卵すら他に食べるものがなくなって
仕方なく食べてる感じで(^^;
好きなのは豆腐くらいかな。。

もう少し食べる量に
成長が伴ってほしいなと思うので
食べてもらえるよう考えて
タンパク質足してみます(´∀`*)


それから食品の固さについては
大人と同じものです!
ただ噛まないと食べられないものは
まだダメかと思って
あまり与えてなかったので
もう少し幅をひろげて
あげてみようと思いました(^^)

唐揚げなんかも食べられるんですね!?
前述の通りお肉をあまり
食べてくれないのですが
鶏肉はササミまでしか
あげたことがなかったので
モモやムネも試してみます!



いろいろ教えていただき
とても参考になりました(^^)
ありがとうございます!


長くなってしまったので
続きのお返事はまた次回にしますね。
では!




Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapa
インスタもやってます→pinapapinapa

REQUでハンドメイド品の販売始めました




ランキングに参加中。
ポチッとしていただけたら嬉しいです↓
リンク





おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介すくパラさんで最新話が更新されたのでお知らせです!食事をひっくり返す行為に悩んでいたら…。あるものですんなり解決!【第二子が産まれて50】よかったらご覧く ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


初めての方はこちらも合わせて
ご覧ください→登場人物紹介


すくパラさんで最新話が
更新されたのでお知らせです!




よかったらご覧ください(^^)


お知らせなのでコメントのお返事は
次回あらためてしますが
プレートは何を使ってますか?
というご質問だけ
まさにこの記事に書いたプレートなので
ご紹介しておきます!





Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapa
インスタもやってます→pinapapinapa

REQUでハンドメイド品の販売始めました




ランキングに参加中。
ポチッとしていただけたら嬉しいです↓
リンク


おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介まめちゃんのご飯事情を知りたいとコメントをいただいたのでもうすぐ1歳1ヶ月になるまめちゃんのご飯についてです!あげる量は食べたいだけだとキリがないのでみん ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


初めての方はこちらも合わせて
ご覧ください→登場人物紹介


まめちゃんのご飯事情を知りたいと
コメントをいただいたので
もうすぐ1歳1ヶ月になる
まめちゃんのご飯についてです!


あげる量は
食べたいだけだとキリがないので
みんなの食事が終わるまでです。
プレート一杯プラスおかわり少しで
大体同じくらいに食べ終わります。

基本的には全部つかみ食べで
スプーンじゃないと食べられないもののみ
私があげています。


量については写真の方が
よりわかりやすいと思うので
ある日のまめちゃんの
1日の食事を撮りました↓

朝ご飯

おかわりはなし。
完食です。
たまにパンをもうひとつ
食べたりもします(食べすぎ…?)


昼ご飯

昼は基本残り物か
うどんやチャーハンなど
簡単なもの。
当然のごとく完食です。
大根を少しおかわり。


夜ご飯

夕食はみんなの食べる時間も
長くなるのでちょっと多めに。
茶碗蒸しのみ私がスプーンであげました。
トマト・はんぺんをおかわり。
言うまでもなく完食です。


この他におやつをこの日は
・キウイ半分
・赤ちゃんビスケット2枚
・フォローアップミルク120cc
食べました。

こんだけ食べてたら
もしやもうフォローアップはいらない…?
栄養補助の意味では
やっぱり必要??
と、ちょい悩み中です。



それからイラストで
スプーンを持っているように描いてますが
持ってるだけで使えません笑

でも持ちたいらしい。

まだ喉をつきそうで怖いので
100均のミニスプーンを渡してます。
多分セリア↓


握る部分がちょうど
まめちゃんの握り拳くらいで
サイズもちょうどいいし
喉もつかなそうなので
重宝してます。

スプーンの練習にもなるかな…?
と期待も込めつつ。

今のところ全く使えてないですが。笑


コメントのお返事になりますが
つかみ食べ嫌がると困りますよね(^^;
無責任かもしれませんが
いづれ自分で食べたい!
という気持ちは湧いてくると思うので
それまではあーんでも
いいのかなと個人的には思います。
スプーンが使えるようになれば
手も汚さないで済みますし!

まめちゃんは自分で食べたがりますが
こまちゃんは結構いつまでも
食べさせてほしがってました。

毎食100%自分で食べるようになったのは
ごくごく最近かも…。

偏食もこまちゃんの時は
私も悩んだのでお気持ちわかります。
でも少しずつマシになりますきっと!


多分まめちゃんは
かなり食べてる方だと思うので
どこまで参考になるかわかりませんが
一応こんな感じです。

またご質問あれば
分かる範囲でお答えしたいと思いますので
気軽におっしゃってください(^^)


✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!

こういう光景
ありますよね~!

平成生まれ&元年生まれ一緒嬉しいです!
「平成生まれが成人!」
「平成生まれが入社!」
「平成生まれがママに!」
なーんて言われるのも
もう終わりですね( ̄∇ ̄)
ホッとするような寂しいような…笑



HSCについてのご質問ですが
こまちゃんもこの時期は
やっぱりちょっと不安定かなと思います。

いろいろわかるようになった分
去年より酷いかもしれません。

修了式には年少のクラスが終わるのが
寂しかったせいか
また蕁麻疹が出ました。
あとは頭痛が時々あるのと過眠気味です。
ストレスがかかると
眠くなる癖があるので
今回もそれかなと思っています。


対策という対策はないんですが
話はよく聞くようにしてます。
何が心配かとか何が寂しいのかとか。

環境が変わったらこんな楽しいことが!
という話もしますがそれよりも
今の環境が変わることの寂しさに
共感してあげる方が
娘は安心するようです。

あとこの時期に限らず
頭痛や腹痛など精神的な疼痛の時は
温かい飲み物を飲むと治るよ
とおまじないのようなことはしてます。


本当にこれといった対策には
なってないですよね。。
参考にならずすみません…。


年中のクラスは来週からなので
(今週は全学年合同の預かり保育のみ)
またそこでどうなるかなと
思っています。


お母さんもそうだと
さらにしんどいですね。
ご無理なさいませんよう…。


コメントありがとうございます!

レターケースをニトリにしたのは
単純にニトリが好きだからというのと
ここまでのクローゼット収納に
ニトリ製品を使ってきたので
合わせたかったからというだけで
特に深い意味はないです笑

ネットで見るとたくさんありすぎて
迷ってしまうからというのもあります!

ただ次からは大きめの収納になるので
ニトリはここまでかなぁという気も
少ししています。






Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapa
インスタもやってます→pinapapinapa

REQUでハンドメイド品の販売始めました




ランキングに参加中。
ポチッとしていただけたら嬉しいです↓
リンク


おはようございます!いつもありがとうございます!初めての方はこちらも合わせてご覧ください→登場人物紹介新元号決まりましたね!平成元年生まれとしては平成が終わるってなんだか不思議な感覚です。でも次の令和、由来も含めて素敵!いい時代になればいいなと思います。 ...

おはようございます!
いつもありがとうございます!


初めての方はこちらも合わせて
ご覧ください→登場人物紹介


新元号決まりましたね!
平成元年生まれとしては
平成が終わるってなんだか
不思議な感覚です。
でも次の令和、由来も含めて素敵!
いい時代になればいいなと思います。

今日は姉妹のお話~


そして振り出しに戻る。

頑張れお姉ちゃん。


深刻になりがちなこまちゃんと
本人真面目なのかもしれないけど
側から見るとすっとぼけたまめちゃんで
なんだかんだバランスは
いいのかもなと思っています。


✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!

HSCのお出掛け
わかるというコメントいただいて
嬉しいです(^^)
同じところ行きたがりますよね笑

4つの会話が聞き取れるってすごい!
でも確かにそれは疲れちゃうのも
納得ですね。
娘も私が想像もしてないことで
疲れているのかもしれないですね。
いつか理由を聞けるのが
楽しみ…というのは変ですが
教えてくれたらいいなと思います。


子ども同士のお手紙は
お互い素直な分
なんだかグッときますよね。


突っ張り棒が落ちない方法
ありがとうございます!
さっそく試してみます!
落ちないなら他にも活用できる
ところもあるかもしれないなと
選択肢が広がりました(*^^*)






Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapa
インスタもやってます→pinapapinapa

REQUでハンドメイド品の販売始めました









ランキングに参加中。
ポチッとしていただけたら嬉しいです↓
リンク