おはようございます!
いつもありがとうございます!

ふるさと納税について
リクエストいただいたので
簡単にではありますが
私のやっているふるさと納税のやり方を
ご紹介します!

7D80324A-A8CC-43A2-B443-727E665DAD31
64B88523-046F-4E47-B083-CC7C80E4CB1D
FBF1F6A6-F98A-44E1-9774-BF61D29D4626
7E659995-E23F-48FC-B32E-FCE592B3EA54
3A9795CC-06FA-48D3-9D37-026FBA89945C

私も実際やってみるまでは
なんだか難しそうで
二の足を踏んでいましたが
やってみると結構簡単です!


サイトによって細かい部分の違いは
あるとは思いますが
大体の流れはこんな感じ。


返礼品(=食べ物など)は
寄付金の3割程度とされているので
例えば一万円の納税分を
ふるさと納税に変換した場合
3000円程度が物として返ってくる
と考えればいいと思います。

今年の分で言うと
正規の納税をする(R2年度分)
→ふるさと納税をする(R2年1月〜12月)
→確定申告をする(R3年2月頃)
→住民税からふるさと納税分が控除される(令和3年度分)
という流れになるので
ふるさと納税をした分の金額は
一時的に持ち出しになりますが

トータルで考えれば納税額は変わらず
ふるさと納税をしたら
その返礼品の分がお得になる
という構造です。


ふるさと納税について調べると
自己負担額の2000円というワードが
出てくると思いますが
これはふるさと納税の手数料のようなもので
いくら寄付しても同じなので
1万円寄付しようが5万円寄付しようが
2000円以上プラスでかかることはありません。

返礼品にしても自己負担額にしても
自分の寄付できる額
ギリギリまでした方が
よりお得になるということですね。


ちなみに私はやったことないですが
確定申告が面倒という場合は
寄付する自治体を5つ以下に絞れば
ワンストップ制度というものが使えて
それだと確定申告なしで
控除が受けられるようです。


私もお金の話は苦手で
税金について詳しくはないんですが
そんな私でもできているので
興味のある方は試しにやってみて
損はないと思います!


わかりにくい部分もあったと思いますが
参考になれば幸いです。


【LINEで更新通知が受け取れます!】


Twitterやってます→ぴなぱ@pinapapinapa
インスタもやってます→pinapapinapa


✳︎✳︎✳︎

コメントありがとうございます!

ふるさと納税について

ホタテは加熱用としても使えるんですね!
一度炒めてみたんですが
ちっちゃくなっちゃうし味もあまりしなくて
なんだかもったいない気がして
お刺身だけで食べてました!

加熱しすぎだったのかもしれません(°_°)

まだ余っているので
調理法考えながら使ってみます!
炊き込みご飯美味しそう!

そして北海道の方は
ボイルに馴染みがないとのこと、衝撃です!
さすが本場!!

ボイルはあのオレンジのとことピラピラしたとこ
(名前がわからずすいません…)がついてて
お刺身用には付いてなかったので
そこがないと出汁がでないのかなー?と
勝手に思ってました!
でも本場のお刺身ならついてるのかな?


お肉も味付きは考えてなかったので
次は見てみます!
貧乏性なので汎用性の高いものを
選びたくなっちゃって…笑



みかん送ってもらえるの羨ましいです〜!
買うとなると失敗しないように
どれがいいか吟味して吟味して
結局袋売りしか買えずに冬が終わる…
みたいなことばかりで笑

確かにその年によっても違いますよね!

扱いに気をつければもっと日持ちもすると思うので
来年またチャレンジしてみます!