おはようございます!
いつもありがとうございます!


しつこいようですが
皿投げ防止作戦の続きです。

続きものなので
を先にお読みください。



では本編へ。

公園作戦の他に
家でやってたことをご紹介します!


{1C6EEA86-EE20-4619-8A1B-1F55BE00492C}

{285C3A0D-F11F-408E-B59D-72FDCB655373}

{63AFA0BF-86E7-430C-90EE-B6D8A5DB381D}

{4CD00112-6737-4931-BE2F-BBEDD9116CEE}

{C81F57A7-470C-4DAE-8A91-5030860C50CD}

{7BEDF416-05AB-4FE0-9E57-9069491F1C5E}


どれも至って真剣に取り組んでます。



どうでもいいことですが
私は普段超ローテンションで
芸人さんのギャグなんて
恥ずかしくてできないタイプです。


まさか自分が育児に悩んだ時
咄嗟にやってしまうほど
エドはるみさんに影響されてたとは…。
(本当にどうでもいい話)


あ、でもこれ本当
何故か意外と効果ありました。




あと結構躊躇したのは
コップからストローマグに
戻すことですね。


そりゃストローマグならこぼれないと
わかってはいましたが

せっかく練習してコップ飲みが
できるようになって
ストローマグは卒業したのに
それに戻すのは抵抗がありました。



でもとにかく家では
「こぼせない状況を作り続ける」
ことを目標に苦肉の索で
ストローマグに再登場頂きました。


物理的にこぼせないでいれば
そのうち投げるの忘れるかな
という淡い期待と
自分のストレス軽減のため。





今上手に食べられるようになって
私も冷静になって思うのは
あれは結構正解だったかもなと。


当たり前だけど
いつかは絶対ちゃんと
食べられるようになるんですよね。

ずっと皿投げてる子はいないし
ずっとストローマグの子もいないし。



だからその時その時で
しんどかったら親が楽できる
方法をとってもいいのかなと。


ストローマグに戻したら
またコップ飲みができなくなるんじゃ
とか思ってましたが
一度できるようになったことは
そうそう忘れないですしね。




そんな感じで終わり…あ、

弁当箱はいまだに使われないままです。




次回は私の入院中
「多分こういう感じで
皿投げしなくなったんだろうな」
という想像のお話です。

それで最終話にしますので
もう少しお付き合いください!












Twitter始めました→ぴなぱ@pinapapinapa





ランキングに参加中。
ポチッとしていただけたら嬉しいです↓
リンク

にほんブログ村